検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

幕末・会津藩士銘々伝 上

著者名 小桧山 六郎/編
著者名ヨミ コビヤマ ロクロウ
出版者 新人物往来社
出版年月 2004.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可281//0116868712

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810433971
書誌種別 図書
著者名 小桧山 六郎/編
著者名ヨミ コビヤマ ロクロウ
間島 勲/編
出版者 新人物往来社
出版年月 2004.7
ページ数 331p
大きさ 20cm
ISBN 4-404-03201-3
分類記号(9版) 281.26
分類記号(10版) 281.26
資料名 幕末・会津藩士銘々伝 上
資料名ヨミ バクマツ アイズ ハンシ メイメイデン
巻号
内容紹介 幕末、会津籠城戦に敗れ散っていった名将、名参謀たち。上巻では、秋月悌次郎、飯沼貞吉、井深宅右衛門、日向内記ほか、会津魂を貫いた悲劇の生涯を綴る。
著者紹介 1946年福島県生まれ。野口英世記念館学芸員、会津史学会理事、猪苗代地方史研究会会員。

(他の紹介)目次 秋月悌次郎
飯沼貞吉
一瀬要人
井深宅右衛門
大庭恭平
大山捨松
小野権之丞
梶原平馬
萱野権兵衛
河原善左衛門〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小桧山 六郎
 1946年福島県生まれ。亜細亜大学経済学部卒業。仏教大学学芸員課程修了。博物館会津武家屋敷学芸員を経て現在、野口英世記念館学芸員。会津史学会理事、猪苗代地方史研究会員、いなわしろ民話の会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
間島 勲
 1943年福島県生まれ。福島県職員として会津短期大学附属図書館などに勤務し、平成3年に退職。以後は武家文化史の研究と執筆に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 秋月悌次郎   9-33
松本 健一/著
2 飯沼貞吉   34-53
佐藤 一男/著
3 一瀬要人   54-66
清水 理絵/著
4 井深宅右衛門   67-75
小桧山 六郎/著
5 大庭恭平   76-89
伊藤 哲也/著
6 大山捨松   90-109
伊藤 光子/著
7 小野権之丞   110-126
好川 之範/著
8 梶原平馬   127-150
好川 之範/著
9 萱野権兵衛   151-173
長谷川 和夫/著
10 河原善左衛門   174-192
鈴木 滋雄/著
11 北原雅長   193-201
勝田 多加志/著
12 倉沢平治右衛門   202-209
伊藤 哲也/著
13 黒河内伝五郎   210-217
間島 勲/著
14 小森一貫斎   218-228
石田 孝喜/著
15 西郷勇左衛門   229-236
間島 勲/著
16 神保修理   237-248
小桧山 六郎/著
17 手代木直右衛門   249-259
菅 敬浩/著
18 内藤介右衛門   260-275
塩谷 七重郎/著
19 野口富蔵   276-287
勝田 多加志/著
20 野村左兵衛   288-295
間島 勲/著
21 日向内記   296-312
前田 宣裕/著
22 町野主水   313-323
前田 宣裕/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。