検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

友情の切手は、ヒマラヤのふもとへ 

著者名 大西 伝一郎/作
著者名ヨミ オオニシ デンイチロウ
出版者 文渓堂
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可916//0220092050
2 こども図書児童こども開架在庫 帯出可916//0120320346

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
自然保護 渡良瀬遊水池 ラムサール条約

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610035492
書誌種別 図書
著者名 大西 伝一郎/作
著者名ヨミ オオニシ デンイチロウ
有原 誠治/絵
出版者 文渓堂
出版年月 1996.7
ページ数 77p
大きさ 23cm
ISBN 4-89423-138-7
分類記号(9版) 916
分類記号(10版) 916
資料名 友情の切手は、ヒマラヤのふもとへ 
資料名ヨミ ユウジョウ ノ キッテ ワ ヒマラヤ ノ フモト エ
副書名 ネパールの岩村昇博士
副書名ヨミ ネパール ノ イワムラ ノボル ハカセ
内容紹介 使用済みの切手を集めたお金で、ネパールの子どもたちを病気から救う運動を広めた岩村昇博士のネパールでの活動を主人公たちが調べて行くのを読むうちに、人間がみんなで生きていく事の大切さが伝わってくる本。
著者紹介 愛媛県生まれ。現在、新居浜市立中萩小学校長。椋鳩十に師事し、読書活動を始め、学校図書館や地域の児童図書館の充実に力を注いでいる。著書に「たぬきと人力車」「海のむこうに」等。

(他の紹介)目次 第1章 科学の成果
第2章 「社会」から「科学」へ―外生要因の影響
第3章 科学の新しい成果―そのプラスとマイナス
第4章 「科学」から「社会」へ―科学技術の能動的作用
第5章 「科学」への期待
(他の紹介)著者紹介 都留 重人
 1912年東京生まれ。ハーヴァード大学で経済学博士号取得。47年経済安定本部次官。48年東京商科大学教授。72年‐75年一橋大学学長。のち朝日新聞論説顧問、明治学院大学教授を歴任。現在、日本学士院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。