検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

小学校にオンライン教育がやってきた! 

著者名 上松 恵理子/著
著者名ヨミ ウエマツ エリコ
出版者 三省堂
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可375//1410310310

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
130 130
哲学 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916913346
書誌種別 図書
著者名 上松 恵理子/著
著者名ヨミ ウエマツ エリコ
出版者 三省堂
出版年月 2021.1
ページ数 143p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-36438-4
分類記号(9版) 375.199
分類記号(10版) 375.199
資料名 小学校にオンライン教育がやってきた! 
資料名ヨミ ショウガッコウ ニ オンライン キョウイク ガ ヤッテ キタ
内容紹介 小学校でオンライン教育をするということは? Withコロナ時代、コミュニケーションの新たな回路を開くオンライン教育の入門書。オンライン教育Q&A、各教科でオンラインにトライするアイデア、海外事例なども収録する。
著者紹介 新潟大学大学院現代社会文化研究科人間形成文化論専攻博士後期課程修了。博士(教育学)。武蔵野学院大学国際コミュニケーション学部准教授。

(他の紹介)内容紹介 本書は、人類の知的遺産といわれる一七冊の哲学の名著をとおして、先人たちの思索の過程を、日常的な言語で紹介しようという意図で書いています。
(他の紹介)目次 『ソクラテスの弁明』プラトン
『形而上学』アリストテレス
『告白』アウグスティヌス
『方法序説』デカルト
『人間知性論』ロック
『人間知性新論』ライプニッツ
『社会契約論』ルソー
『純粋理性批判』カント
『精神現象学』ヘーゲル
『意思と表象としての世界』ショーペンハウアー
『経済学・哲学草稿』マルクス
『死に至る病』キルケゴール
『ツァトゥスラはこう言った』ニーチェ
『笑い』ベルグソン
『存在と時間』ハイデガー
『存在と無』サルトル
『論理哲学論考』ヴィトゲンシュタイン
(他の紹介)著者紹介 荒木 清
 1943年、長崎県生まれ。東京教育大学文学部哲学科卒業後、長崎県立長崎東高等学校教諭(倫理、社会担当)。1973年、出版社設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。