蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
この世でいちばん好きなのは、回転ずし (夢をひろげる物語)
|
著者名 |
芝田 勝茂/編
|
著者名ヨミ |
シバタ カツモ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2009.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/コ/ | 0620351577 |
○ |
2 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/コ/ | 1320114869 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ユ/ | 1420237685 |
○ |
4 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/コ/ | 1820088431 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
作文教育-歴史 児童文学-歴史 児童雑誌-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910673942 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
芝田 勝茂/編
|
著者名ヨミ |
シバタ カツモ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-591-11180-2 |
分類記号(9版) |
913.68 |
分類記号(10版) |
913.68 |
資料名 |
この世でいちばん好きなのは、回転ずし (夢をひろげる物語) |
資料名ヨミ |
コノ ヨ デ イチバン スキ ナノワ カイテン ズシ |
叢書名 |
夢をひろげる物語 |
叢書名巻次 |
2 |
副書名 |
おいしいたべもの屋さんの7つのお話 |
副書名ヨミ |
オイシイ タベモノヤサン ノ ナナツ ノ オハナシ |
内容紹介 |
回転ずし、アイスクリーム、おべんとう、ドーナツ…。あなたは、どのたべもの屋さんにいきたい? ほっぺたのおちそうな、おいしいたべものにまつわる、不思議で楽しいお話7篇を収録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は明治期の『少年世界』と大正期の『赤い鳥』を起点に、戦後を中心に昭和二十年代から昭和三十年代まえの、作文・綴方教育の歴史について論及した。特に、重点を置いたのは、戦後の児童雑誌と少年少女雑誌の綴方・作文教育についてである。そこでは制度としての教育の場を離れて、子どもたちは実に生き生きと文章を書き、実に多くの教師たちが指導にあたっていた。それらの内実を、私なりに分析したのが本書なのである。その意味で本書は、これまでまったく論じられなかった作文・綴方教育史である。 |
(他の紹介)目次 |
『少年世界』の綴方―投稿にみる明治期の少年雑誌 『赤い鳥』の綴方教育―その“文芸的写生文”による綴方のこと 昭和初期の非常時と雑誌『綴方学習児童』―『綴方生活』等の創刊と共に戦時下を歩む 戦時下の綴方と坪田譲治―『銃後綴方集 父は戦に』のこと 戦時下の綴方と坪田譲治・続―『綴方子供風土記』と『綴方 家のほまれ』、そして戦後へ 『季刊作文教育』の位相―昭和二十年代の作文教育について 児童雑誌『赤とんぼ』と山本映佑―『綴方集 風の子』とその周辺について 民主主義と子どもの文章―『原爆の子』と『基地の子』のこと 新聞社の綴方教育―戦後の読売新聞社綴方コンクールのこと 雑誌『少年少女』の作文教育―柳内達雄と今井誉次郎のこと 『少年少女』と『野上の鉄ちゃん』―森田郷子と江口江一とのことなど 生活文と小学館のつづり方コンクール―昭和三十年代の作文教育について 作文の会と児童文学―先生が書いた童話集をめぐって 大衆児童文学雑誌の投稿欄―戦後の『少年クラブ』『少女クラブ』の短文と韻文などのこと |
目次
内容細目
-
1 この世でいちばん好きなのは、回転ずし
7-26
-
令丈 ヒロ子/作 伊東 美貴/絵
-
2 まぼろしのアイスクリーム
27-48
-
池田 美代子/作 山田 花菜/絵
-
3 パン屋のミーナさん
49-66
-
樫崎 茜/作 つじむら あゆこ/絵
-
4 シュークリームでマンボ!
わたしはやっぱりケーキ屋さん
67-86
-
那須田 淳/作 伊東 美貴/絵
-
5 山のおべんとう屋さんマジカル・ピクニック
87-104
-
北川 チハル/作 山田 花菜/絵
-
6 おかしなドーナツのできあがり!
105-120
-
高田 桂子/作 岡本 順/絵
-
7 魔法のコロッケ
121-139
-
三田村 信行/作 小松 良佳/絵
前のページへ