検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本語の起源 

著者名 田中 孝顕/著
著者名ヨミ タナカ タカアキ
出版者 きこ書房
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可810//0117581025

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
日本語-歴史 タミル語 神話-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810425665
書誌種別 図書
著者名 田中 孝顕/著
著者名ヨミ タナカ タカアキ
出版者 きこ書房
出版年月 2004.5
ページ数 898p
大きさ 22cm
ISBN 4-87771-613-0
分類記号(9版) 810.29
分類記号(10版) 810.29
資料名 日本語の起源 
資料名ヨミ ニホンゴ ノ キゲン
副書名 日本語クレオールタミル語説の批判的検証を通した日本神話の研究
副書名ヨミ ニホンゴ クレオール タミルゴセツ ノ ヒハンテキ ケンショウ オ トオシタ ニホン シンワ ノ ケンキュウ
内容紹介 大野晋によって論証された、音韻、語彙、文法についてのタミル語と日本語との対応。この日本語クレオールタミル語説を通して日本神話を批判的に解明した、画期的な著作。
著者紹介 1945年生まれ。国学院大学卒業。ノンフィクションライター。著書に「自分を思いどおりに動かす決定的条件」など。

(他の紹介)内容紹介 日本神話を日本語タミル語説から批判的に解明した画期的な著作。
(他の紹介)目次 曙光
大野音韻対応法則
比較言語学における統計処理の問題点
複合対応の必然性
タミル語と日本語との対応から文献時代以前の原始日本語が理解されることについての幾つかの実例
タミル数詞隠語にある日本語数詞対応の可能性
雨鳥、鶺鴒、千鳥、マシトト何故黥ける利目の四種の鳥名は何を意味するか
セヤタタラ姫とホトタタライススキ姫伝承の作為性について
村山七郎『タミル語起源説批判―日本語』の批判的検証
「正勝吾勝勝速日天忍穂耳」考〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 田中 孝顕
 1945年1月6日生。ノンフィクションライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。