蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 979// | 0116853441 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ミルチャ・エリアーデ 住谷 春也 直野 敦 住谷 春也
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810425137 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ミルチャ・エリアーデ/著
|
著者名ヨミ |
エリアーデ ミルチア |
|
住谷 春也/編 |
|
直野 敦/訳 |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
555p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87893-576-6 |
分類記号(9版) |
979.13 |
分類記号(10版) |
979.13 |
資料名 |
エリアーデ幻想小説全集 第2巻 |
資料名ヨミ |
エリアーデ ゲンソウ ショウセツ ゼンシュウ |
巻号 |
第2巻 |
各巻書名 |
1959-1971 |
各巻書名ヨミ |
センキュウヒャクゴジュウキュウ センキュウヒャクナナジュウイチ |
内容紹介 |
生涯にわたって「聖なるものの展開」を探究し、20世紀文学に偉大な足跡を残したミルチャ・エリアーデ。その全幻想小説を編年体で網羅した世界初のオリジナル全集。第2巻は1959〜71までの11編を収める。 |
著者紹介 |
1907〜86年。ブカレストに生まれる。ブカレスト大学卒業後、インドに渡り、ヨーガの修行を行う。大戦末期パリに亡命し、小説を書き続ける。著書に「マイトレイ」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
生涯にわたって“聖なるものの顕現”を探究し、二〇世紀文学に偉大な足跡を残したミルチャ・エリアーデ。その全幻想小説を編年体で網羅した、世界初のオリジナル全集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
エリアーデ,ミルチャ 1907‐1986。陸軍将校の次男としてブカレストに生まれる。高等中学生時代から幻想小説の執筆に手を染め、早熟の才を発揮。ブカレスト大学卒業後の1928年、インドに渡り、ヨーガやタントラの修行を行う。帰国後は宗教学者として画期的な論考を次々に発表する一方で、処女作『マイトレイ』の成功により小説家としても活躍。第2次大戦末期、パリへ亡命、以後、終生故国へ戻ることはなかったが、亡命生活の中でもルーマニア語で小説を書き続けた。以後晩年にいたるまで、宗教学者・小説家双方の仕事を精力的に続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 住谷 春也 1931年群馬県生まれ。東京大学フランス文学科卒。86〜90年、ルーマニア在住、ブカレスト大学文学部博士課程修了。主な訳著に、レブリャーヌ『大地への祈り』(日本翻訳家協会文学部門最優秀賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 直野 敦 1929年大分県生まれ。東京大学フランス文学科卒。一橋大学大学院社会学研究科修了。57〜65年、ルーマニアのブカレスト大学に留学。ルーマニア語学、文学研究の第一人者。ルーマニア語のほか、ロシア語、ポーランド語、アルバニア語など東欧文化・文学を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 石占い師
7-42
-
住谷 春也/訳
-
2 十四年昔の写真
43-72
-
住谷 春也/訳
-
3 ジプシー娘の宿
73-118
-
住谷 春也/訳
-
4 営舎の中で
119-132
-
住谷 春也/訳
-
5 壕
133-162
-
住谷 春也/訳
-
6 橋
163-194
-
住谷 春也/訳
-
7 イワン
195-246
-
住谷 春也/訳
-
8 アディオ!…
247-274
-
住谷 春也/訳
-
9 ディオニスの宮にて
275-336
-
住谷 春也/訳
-
10 ムントゥリャサ通りで
337-468
-
直野 敦/訳
-
11 将軍の服
469-534
-
住谷 春也/訳
-
12 エピファニーの連鎖反応
535-542
-
池沢 夏樹/著
前のページへ