蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
邪馬台戦記 3
|
著者名 |
東郷 隆/作
|
著者名ヨミ |
トウゴウ リュウ |
出版者 |
静山社
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書児童 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 中高生向け913/ヤ/ | 0120879234 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ヤ/ | 0320560378 |
○ |
3 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ヤ/ | 0720443878 |
○ |
4 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 913/ヤ/YA | 1420892331 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916827377 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
東郷 隆/作
|
著者名ヨミ |
トウゴウ リュウ |
|
佐竹 美保/絵 |
出版者 |
静山社
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-86389-544-7 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
邪馬台戦記 3 |
資料名ヨミ |
ヤマタイ センキ |
巻号 |
3 |
各巻書名 |
戦火の海 |
各巻書名ヨミ |
センカ ノ ウミ |
内容紹介 |
女王・卑弥呼の密命を受け、東の情勢を探る旅に出た少年ワカヒコは、旅の途中、とある村の守り神である巨木を伐り倒そうとする“クナ王の使い”なる者に出くわし…。日本のルーツと邪馬台国の謎に迫る古代冒険小説、完結編。 |
著者紹介 |
1951年横浜市生まれ。国学院大学卒。作家。「大砲松」で吉川英治文学新人賞、「狙うて候」で新田次郎賞、「本朝甲冑奇談」で舟橋聖一賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ギリシャ、エジプト、インド、イラン、カナダ、イギリス、カンボディアなど、古代妄想狂を自称する男が大英博物館で気に入った収蔵品を選び、それが作られた土地を訪ねる。知的興奮に満ちた旅。 |
(他の紹介)目次 |
ギリシャ篇(話のはじまりとギリシャの乙女 若くして死んだデロスの青年) エジプト篇(ナイルを渡るガラスの棺 四千六百年前の船大工) インド篇(シャカの隣に美女二人 出家のために妻を忘れる方法) イラン篇(ホメイニが消し忘れた女 牡牛に噛みつく獅子の図) カナダ篇(サンダーバードに導かれて まだ立っているトーテムポール) イギリス/ケルト篇(ケルト人はいなかった? 三度まで殺された男) カンボディア篇(あの魅力的な微笑への旅 石と木の永遠の戦い) ヴェトナム篇―チャンパという奇妙な国 イラク篇(過去は現在であるか バビロンの流れのほとり 地中の宝物と発掘の原理) トルコ篇(金属という素材の輝き 帳簿と碑文の間)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
池沢 夏樹 作家。1945年、北海道生まれ。埼玉大学理工学部物理学科中退。1975年より3年間ギリシャに滞在。詩作、評論から作家活動に入る。88年に発表した『スティル・ライフ』(中公文庫)により芥川賞、『母なる自然のおっぱい』により読売文学賞、『マシアス・ギリの失脚』(以上、新潮文庫)により谷崎賞を受賞。94年沖縄に移住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ