検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

飢えと食の日本史 (読みなおす日本史)

著者名 菊池 勇夫/著
著者名ヨミ キクチ イサオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可611//0118646603

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

こどもくらぶ
2015
518.52 518.52
廃棄物処理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916758028
書誌種別 図書
著者名 菊池 勇夫/著
著者名ヨミ キクチ イサオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.4
ページ数 186p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-07104-8
分類記号(9版) 611.39
分類記号(10版) 611.39
資料名 飢えと食の日本史 (読みなおす日本史)
資料名ヨミ ウエ ト ショク ノ ニホンシ
叢書名 読みなおす日本史
内容紹介 日本列島をしばしば襲った飢饉。その度になぜ多くの人々が死なねばならなかったのか。発生の経緯やメカニズムを探り、民衆の生き残りをかけた行動を描き出し、食料を輸入に依存する現代日本に歴史から警鐘を鳴らす。
著者紹介 1950年青森県生まれ。立教大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。宮城学院女子大学名誉教授、東北芸術工科大学客員教授。著書に「五稜郭の戦い」など。

(他の紹介)内容紹介 憂鬱にとらえられ、傷つき、かじかんでしまった女性の心を繊細に映しだし、灰色の日常に柔らかな光をそそぎこむ奇跡の小説、全五篇。
(他の紹介)著者紹介 大崎 善生
 1957年、札幌市生まれ。2000年、デビュー・ノンフィクション『聖の青春』で第一三回新潮学芸賞を、翌年には第二作となる『将棋の子』で第二三回講談社ノンフィクション賞をそれぞれ受賞。また、2002年には初の小説作品『パイロットフィッシュ』で第二三回吉川英治文学新人賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。