蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
情報通信白書 平成21年版
|
著者名 |
総務省/編
|
著者名ヨミ |
ソウムショウ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2009.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 692.1/2/109 | 0117403931 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910262578 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
総務省/編
|
著者名ヨミ |
ソウムショウ |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
13,297p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-324-08825-8 |
分類記号(9版) |
692.1 |
分類記号(10版) |
692.1 |
資料名 |
情報通信白書 平成21年版 |
資料名ヨミ |
ジョウホウ ツウシン ハクショ |
巻号 |
平成21年版 |
各巻書名 |
日本復活になぜ情報通信が必要なのか |
各巻書名ヨミ |
ニホン フッカツ ニ ナゼ ジョウホウ ツウシン ガ ヒツヨウ ナノカ |
内容紹介 |
我が国の情報通信の現況や情報通信政策の動向をまとめる。平成21年版では、日本経済を回復軌道に導くために貢献できることを、情報通信政策の観点から検証した「日本復活になぜ情報通信が必要なのか」を特集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
衣食住をはじめ薬用、観賞用など、人間生活に不可欠なものとして利用されてきた植物をめぐって、その来歴と栽培・育種・品種改良・伝播等の経緯を平易に語り、植物と共に歩んだ文明の足跡を浮彫にする。身近な植物たちのア・ラ・カルト。 |
(他の紹介)目次 |
序章 有用植物とは何か 第1章 メキシコの民族植物学 第2章 日本の民族植物学 第3章 多様な有用植物 第4章 世界の食糧植物 第5章 史前帰化植物 第6章 果実の利用 第7章 薬用植物 第8章 ハーブと香辛料植物 第9章 有用植物ア・ラ・カルト 終章 二一世紀型の有用植物 |
(他の紹介)著者紹介 |
菅 洋 1932年山形県鶴岡市生まれ。東北大学農学部卒。東北大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ