蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
敢えて風雪を侵して (新島襄を語る)
|
著者名 |
本井 康博/著
|
著者名ヨミ |
モトイ ヤスヒロ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2007.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 289/ニ/ | 0117246926 |
○ |
2 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K289.43/63/4 | 0117247221 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910092483 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
本井 康博/著
|
著者名ヨミ |
モトイ ヤスヒロ |
出版者 |
思文閣出版
|
出版年月 |
2007.10 |
ページ数 |
236,10p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7842-1375-9 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
敢えて風雪を侵して (新島襄を語る) |
資料名ヨミ |
アエテ フウセツ オ オカシテ |
叢書名 |
新島襄を語る |
叢書名巻次 |
4 |
内容紹介 |
キリスト教主義教育者の新島襄に関する入門書。数々の言葉や伝説、新島学園の60年など、「新島ワールド」のコンシェルジェ(案内人)と自他ともに認める著者が、話し言葉で彼の魅惑的世界を紹介する。 |
著者紹介 |
〈本井康博〉1942年生まれ。同志社大学神学部教授。神学博士。専攻は日本プロテスタント史、とくに新島襄ならびに同志社史。著書に「新島襄と徳富蘇峰」「新島襄の交遊」「新島襄と建学精神」など多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
くまくんがさかだちをしてかんがえたこと。「あれ?もしかして、ぼく、いま、さかさまになってるから“くま”じゃなくて“まく”なんじゃない?」。 |
(他の紹介)著者紹介 |
二宮 由紀子 1955年、大阪府生まれ。「ハリネズミのプルプル」シリーズ(文渓堂)で赤い鳥文学賞、「ムシャノコウジガワさんの鼻と友情」(偕成社)で産経児童出版文学賞推薦などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あべ 弘士 1948年、北海道生まれ。元旭川市旭山動物園飼育係。動物園現場にいた経験を生かし、多くの絵本を創作。「あらしのよるに」(講談社)で、第26回講談社出版文化賞絵本賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ