蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
あさよる、なつふゆちきゅうはまわる (かこさとしの地球のかがくえほん)
|
著者名 |
かこ さとし/絵と文
|
著者名ヨミ |
カコ サトシ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2022.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/カコ/ | 1420991604 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917062737 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
かこ さとし/絵と文
|
著者名ヨミ |
カコ サトシ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2022.9 |
ページ数 |
24p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-540-22200-9 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
あさよる、なつふゆちきゅうはまわる (かこさとしの地球のかがくえほん) |
資料名ヨミ |
アサ ヨル ナツ フユ チキュウ ワ マワル |
叢書名 |
かこさとしの地球のかがくえほん |
副書名 |
地球のはなし |
副書名ヨミ |
チキュウ ノ ハナシ |
内容紹介 |
地球は本当にまわっている? なぜ夏は暑く、冬は寒い? 宇宙には地球とおなじような星はない? 太陽や星が地球のまわりをまわるしくみを、オリジナルの図やイラストでやさしく解説する。 |
著者紹介 |
1926〜2018年。福井県生まれ。東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。技術士(化学)。絵本作家。児童文化の研究者。出版を中心に活躍。菊池寛賞、日本化学会特別功労賞などを受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「へえ、おまえ、話わかるんだ。いいもの好きじゃん。」意外にも、ささ竹はにやりと笑った。初めての笑顔だ。「おれ、竹が好きなんだよ。竹に囲まれていると、ほっとするんだ。」ささ竹はふっと、なつかしげに中庭の竹をあおいだ。その横顔がなぜかさびしげに見えて、思わずどきっとした。さっきまでの人を射るようなひとみは、かげをひそめた。ほんとうにささ竹になってしまいそうだ。「ところでおまえ、昼間っからなにしているんだ?」次の瞬間、ささ竹はわたしを見すえると、痛いところをぐさっとついた。わたしはあわててうつむいた。小学5年生以上向け。 |
(他の紹介)著者紹介 |
熊谷 千世子 1957年、長野県に生まれる。15年の教師生活の後、児童文学を書き始める。「つくしんぼ」同人、信州児童文学会会員、日本児童文芸家協会会員。『おにぎりの詩』で、第4回椋鳩十記念伊那谷童話大賞受賞。『月夜の晩のいびつ鬼』で、「とうげの旗」作品賞受賞。『しあわせのしっぽ』で、第6回盲導犬サーブ記念文学賞大賞受賞。長野県在住。現在、小学校の非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤本 四郎 1942年、福岡県に生まれる。日本児童出版美術家連盟会員。アニメーションの美術・演出にたずさわった後、フリーのイラストレーターとなる。絵本画家・風景画家として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ