検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

学校に行けないはたらく子どもたち 1

著者名 田沼 武能/写真・文
著者名ヨミ タヌマ タケヨシ
出版者 汐文社
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可367//0420286601
2 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可367//0920223765
3 元総社図書児童分館開架在庫 帯出可367//1320015165
4 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可367//0120781927

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
1979
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810459014
書誌種別 図書
著者名 田沼 武能/写真・文
著者名ヨミ タヌマ タケヨシ
出版者 汐文社
出版年月 2004.11
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-7909-8
分類記号(9版) 367.6
分類記号(10版) 367.6
資料名 学校に行けないはたらく子どもたち 1
資料名ヨミ ガッコウ ニ イケナイ ハタラク コドモタチ
巻号 1
各巻書名 アフリカ
各巻書名ヨミ アフリカ
内容紹介 現在、世界には学校に行けない子どもが約1億2000万人もいる。働き手として毎日を過ごさなければならない世界中の子どもたちの姿を、写真家・田沼武能の眼を通して伝える。1はアフリカ。
著者紹介 1929年東京生まれ。東京写真工業専門学校卒業。木村伊兵衛に師事。72年よりフリーランスとなる。紫綬褒章、勲三等瑞宝章を受章。2003年文化功労者に顕彰される。

(他の紹介)内容紹介 この世で一番大切なこと、伝えます。あなたの精神を解放する対論。
(他の紹介)目次 第1章 自由に生きるために(基本を身につけてこそ自由になれる
変化するから進歩がある ほか)
第2章 日本を元気にする文化の力(男の文化度、女の文化度
なぜ日本文化は貧しくなったか ほか)
第3章 人生の波と美の波動(美しいものにはエネルギーの波動がある
エネルギーの波動をおくる ほか)
第4章 セクシュアルに生きる(男と女の間に何がある
一期一会だから伝えたいこと)
(他の紹介)著者紹介 美輪 明宏
 1935年長崎生まれ。小学生から声楽を学び、国立音大付属高校を中退し、プロとしてデビュー、銀巴里やテレビに出演。「メケメケ」の大ヒット後、日本のシンガー・シング・ライターの元祖として「ヨイトマケの唄」他多数の歌を作る。俳優としても寺山修司の天井桟敷の旗揚げ公演「青森県のせむし男」「毛皮のマリー」に参加・主演。三島由紀夫にも熱望され「黒蜥蜴」に主演、大絶賛される。フランス、ドイツ、スペインでの演劇、コンサート活動は高い評価を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 孝
 1960年静岡生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て、現在明治大学文学部教授。専攻は教育学・身体論・コミュニケーション論。「斎藤メソッド」という私塾で独自の教育法を実践。また、NHK教育テレビの人気番組「にほんごであそぼ」の監修を務めるなど多方面で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。