蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ねっこ (かがくのとも特製版)
|
著者名 |
平山 和子/さく
|
著者名ヨミ |
ヒラヤマ カズコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2004.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/ネツ/ | 0121025571 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ネツ/ | 1420058156 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010040097 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
平山 和子/さく
|
著者名ヨミ |
ヒラヤマ カズコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
27p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8340-0365-5 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ねっこ (かがくのとも特製版) |
資料名ヨミ |
ネッコ |
叢書名 |
かがくのとも特製版 |
(他の紹介)内容紹介 |
写真を撮るということは、まだ自分で気づいていない自分自身を撮ること。さまざまな問題に悩む六人の高校生たちが、カメラを通して、人と出会い、自分の本当の居場所を見つけ、“自分を生きる”ことができるようになった過程を、写真作品と文章でたどります。写真の持つ不思議な力に出会う本。 |
(他の紹介)目次 |
1 写真を撮るってどういうこと? 2 写真は心のレントゲン―五人の写真部員たちの軌跡 3 友とかかわる社会とつながる―インターナショナルスクールの日本語教室から 4 こうして自分が見えてきた(写真と出会った僕 一八〇度の変身―写真との出会い 私のお父さん 空白の七年 私の宝物 運命の出会いに救われて) 高校生のフォトメッセージコンテスト |
(他の紹介)著者紹介 |
野村 訓 1955年大阪生まれ。龍谷大学大学院経済学研究科修士課程単位取得。専攻は人間疎外論。大阪府立大手前高校定時制課程の教諭(実習担当)として、総合学習と写真部で生徒たちに写真を指導。コンタクトプリント(ベタ焼き)を利用したユニークな指導法で、生徒たちののびのびとした才能や個性を引き出す。大手前高校定時制写真部からは、「高校生のフォトメッセージコンテスト」をはじめとして、数多くの写真コンクールでの入賞者を出している。大阪府高等学校芸術文化連盟写真部会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ