蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
松居直自伝 (シリーズ・松居直の世界)
|
著者名 |
松居 直/著
|
著者名ヨミ |
マツイ タダシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2012.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 289/マ/ | 0118020510 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子どもと文学
石井 桃子/著,…
私のことば体験
松居 直/著,安…
絵本は心のへその緒 : 赤ちゃんに…
松居 直/著
ももたろう
松居 直/文,赤…
翻訳絵本と海外児童文学との出会い
松居 直/著
石井桃子のことば
中川 李枝子/ほ…
松居直と『こどものとも』 : 創刊…
松居 直/著
こども・えほん・おとな : 松居直…
松居 直/著
松居直のすすめる50の絵本 : 大…
松居 直/著
こぶじいさま : 日本の昔話
松居 直/再話,…
声の文化と子どもの本
松居 直/著
だいくとおにろく : 日本の昔話
松居 直/再話,…
ぴかくんめをまわす
松居 直/さく,…
絵本をみる眼
松居 直/著
絵本を読む
松居 直/著
絵本のよろこび
松居 直/著
桃源郷ものがたり
[陶 淵明/原作…
子どもの本・ことばといのち
松居 直/著
おひさまをほしがったハヌマン : …
A.ラマチャンド…
絵本の森へ
松居 直/著
ヤンメイズとりゅう : 中国の昔話
松居 直/再話,…
ヤンメイズとりゅう : 中国の昔話
松居 直/再話,…
おにの子こづな
松居 直/再話,…
絵本の現在子どもの未来
松居 直/著
だいくとおにろく
松居 直/再話,…
絵本の時代に
松居 直/著
絵本を読む
松居 直/著
わたしの絵本論 : 0歳からの絵本
松居 直/著
こぶじいさま
松居 直/再話,…
絵本とは何か
松居 直/著
ぴかくん めをまわす
松居 直/さく,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810569782 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鷲田 清一/著
|
著者名ヨミ |
ワシダ キヨカズ |
出版者 |
紀伊國屋書店
|
出版年月 |
2006.7 |
ページ数 |
211p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-314-01007-X |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
感覚の幽(くら)い風景 |
資料名ヨミ |
カンカク ノ クライ フウケイ |
内容紹介 |
身体論の名手による、珠玉のエッセイ集。紀伊國屋書店の広報誌『i feel 読書風景』の2年にわたる連載記事を集成。捉えたとおもえば零れ落ち逃れ去る…。そんな感覚の深淵を描く一冊。 |
著者紹介 |
1949年京都府生まれ。哲学者。大阪大学教授。「モードの迷宮」でサントリー学芸賞受賞。著書に「現象学の視線」「じぶん・この不思議な存在」「ちぐはぐな身体」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「現代の戦争は情報戦争」といわれるように、戦争の行方はマスメディアのありように大きく左右される。英国BBCをはじめとする欧米のメディアに精通する著者が、「湾岸」から「イラク」にいたる九〇年代以降の戦争報道を分析し、新しい時代の戦争におけるメディアの役割、またグローバル・ジャーナリズムの可能性と問題点を浮き彫りにする。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「情報戦争」の時代とメディア―いま、なぜ戦争報道か 第1章 ゲーム感覚の戦争報道―湾岸戦争 第2章 「人道主義的介入」の虚実―コソボ戦争 第3章 グローバリズム時代の戦争報道―九・一一事件とアフガン戦争 第4章 大義なき戦争の始まり―イラク戦争 第5章 これからの戦争報道―残された課題 |
(他の紹介)著者紹介 |
門奈 直樹 1942年静岡県生まれ。1965年同志社大学文学部社会学科卒業。1968年同志社大学大学院文学研究科新聞学専攻修士課程修了。英レスター大学客員研究員、立教大学社会学部長、北京外国語大学大学院日本学研究センター教授などを歴任。現在、立教大学社会学部教授、立教大学大学院21世紀社会デザイン研究科教授。専攻は比較マスコミ論、ジャーナリズム史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ