蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
新・階級闘争論 (WAC BUNKO)
|
著者名 |
門田 隆将/著
|
著者名ヨミ |
カドタ リュウショウ |
出版者 |
ワック
|
出版年月 |
2021.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 304// | 0810496059 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
わく
塩野 米松/文,…
くじらのいるこみち
塩野 米松/文,…
ワニくんがやってきた!
塩野 米松/原案…
マメクジラくん、海へいく
山下 明生/文,…
おばけマンション : なぞのいしの…
鈴木 翼/文,村…
くまくんです。
村上 康成/作
やっぱりハロウィン
中川 ひろたか/…
黄色い竜
村上 康成/作・…
失われた手仕事の思想下
塩野 米松/著
失われた手仕事の思想上
塩野 米松/著
はやくしなさい!
中川 ひろたか/…
少年時代 : 飛行機雲はるか
塩野 米松/著,…
正吉とヤギ
塩野 米松/文,…
ゆーらゆらみかづきちゃん
渡辺 朋/文,村…
ちゃーぷちゃぷあひるちゃん
渡辺 朋/文,村…
おにぎり!
石津 ちひろ/文…
うーんうんうんちちゃん
渡辺 朋/文,村…
999ひきのきょうだいのおやすみな…
木村 研/文,村…
まっている。
村上 康成/作
リュックをしょって
村上 康成/作
おじいちゃんの小さかったとき
塩野 米松/文,…
そっくりこ
中川 ひろたか/…
さかなつりにいこう!
村上 康成/作
アイアイ
相田 裕美/詞,…
ぞうさんうんちしょうてんがい
ねじめ 正一/文…
999ひきのきょうだいのほしをさが…
木村 研/文,村…
おいも!
石津 ちひろ/文…
水ぎわの珍プレー : 村上康成のイ…
村上 康成/作
はるのごほうび
内田 麟太郎/作…
母ぐま子ぐま
椋 鳩十/作,村…
おおきくなったらきみはなんになる?
藤本 ともひこ/…
しあわせならてをたたこう
きむら りひと/…
あれあれだあれ?
中川 ひろたか/…
きょうはたんじょうび
中川 ひろたか/…
刀に生きる : 刀工・宮入小左衛門…
塩野 米松/聞き…
おばけマンション
鈴木 翼/文,村…
だちょうさんのたまご
谷口 國博/文,…
星空キャンプ
村上 康成/作
しろいちょうちょがとんでるよ
村上 康成/作・…
おもち!
石津 ちひろ/文…
なつはひるね
村上 康成/作
ももんがもんじろう
村上 康成/作
ふうたどんまい
村上 康成/著
ふうたみちくさ
村上 康成/著
かぐやのかご
塩野 米松/作,…
ピンクがとんだ日
村上 康成/作・…
ふうたかぜまかせ
村上 康成/著
ふうたさかなつり
村上 康成/著
おとまりのひ
中川 ひろたか/…
おじさんとすべりだい
谷口 國博/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916938893 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
門田 隆将/著
|
著者名ヨミ |
カドタ リュウショウ |
出版者 |
ワック
|
出版年月 |
2021.5 |
ページ数 |
311p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-89831-841-6 |
分類記号(9版) |
304 |
分類記号(10版) |
304 |
資料名 |
新・階級闘争論 (WAC BUNKO) |
資料名ヨミ |
シン カイキュウ トウソウロン |
叢書名 |
WAC BUNKO |
叢書名巻次 |
B-341 |
副書名 |
暴走するメディア・SNS |
副書名ヨミ |
ボウソウ スル メディア エスエヌエス |
内容紹介 |
世界が大きな流れに呑み込まれつつある-。些細な差異を強調し、差別の被害者を生み出し、不満を利用した「新しい階級闘争」の正体を暴く。『WiLL』連載を元に加筆、再構成して新書化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
音のプロがかたる、音のひみつと耳のはたらき。 |
(他の紹介)著者紹介 |
髙津 修 オーディオメーカー勤務を経て、オーディオビジュアル評論家、ライター、コピーライターとして、長年、執筆活動に携わっている。最新のオーディオシステムからヴィンテージオーディオまで造詣が深く、自ら実践したことのみを根拠に独自の視点から健筆を振るう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遠藤 義人 オーディオビジュアル専門出版社の編集者として、全国数百件のホームシアターを訪問・取材。雑誌「ホームシアター」「ホワイエ」編集長歴任後独立。住宅インテリアと調和する、いい音と大画面のある暮らしのコンサルティングに努めている。WEB・雑誌・書籍の編集・執筆・企画・コンサルティング、システムプランニング等、活動は多岐にわたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長崎 訓子 1970年東京生まれ。イラストレーター。多摩美術大学染織デザイン科卒業。書籍の装画や挿絵、絵本、漫画、映画に関するエッセイなど多方面で活動中。女子美術大学デザイン・工芸学科ヴィジュアルデザイン専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ