検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おとうさん (ぶんぺいのえほん)

著者名 そうま こうへい/さく・え
著者名ヨミ ソウマ コウヘイ
出版者 フレーベル館
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 芳賀絵本分館開架在庫 帯出可E//0520056557

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

そうま こうへい
1997
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710019766
書誌種別 図書
著者名 そうま こうへい/さく・え
著者名ヨミ ソウマ コウヘイ
出版者 フレーベル館
出版年月 1997.5
ページ数 1冊
大きさ 17cm
ISBN 4-577-01788-1
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 おとうさん (ぶんぺいのえほん)
資料名ヨミ オトウサン
叢書名 ぶんぺいのえほん
内容紹介 ぶんぺいは元気な男の子。大好きなおとうさんと遊ぶときはいつもの二ばい元気です。おおきくなったら、プロ野球の選手やサッカーの選手になりたいけど、いちばんなりたいものはおとうさん。「ぶんぺい」シリーズ第2弾。
著者紹介 慶応大学卒業。広告制作会社エジソンを設立し、子供物関係のメーカー、会社の広告を担当。長年コピーライターとして仕事をしてきたが、93年頃からシンプルな表現のイラストを描き始めている。

(他の紹介)内容紹介 かつてこんなにも美しい日本があった。そして、そこに生きる人たちの織りなす綾、語られる知恵は、今でも私たちの胸に沁みわたる。第一線の研究者たちによる、最高の古典への誘い。名著25編の現代語訳ダイジェスト傑作選。
(他の紹介)目次 『古事記』(太安万侶(撰録))
『万葉集』(編者未詳)
『竹取物語』(作者未詳)
『古今和歌集』(紀貫之ほか(撰))
『伊勢物語』(作者未詳)
『落窪物語』(作者未詳)
『源氏物語』(紫式部)
『枕草子』(清少納言)
『大鏡』(作者未詳)
『とりかへばや』(作者未詳)
『今昔物語集』(編者不明)
『新古今和歌集』(藤原定家ほか)
『方丈記』(鴨長明)
『宇治拾遺物語』(編者不明)
『平家物語』(作者不明)
『歎異抄』(唯円)
『徒然草』(兼行)
『太平記』(作者不明)
『曽我物語』(作者不明)
『風姿花伝』(世阿弥)
『好色一代男』(井原西鶴)
『世間胸算用』(井原西鶴)
『おくのほそ道』(松尾芭蕉)
『曽根崎心中』(近松門左衛門)
『雨月物語』(上田秋成)
(他の紹介)著者紹介 小林 保治
 1938年、青森市生まれ。早稲田大学教育学部卒、同大学院文学研究科博士課程修了、文学博士。現在、早稲田大学教育学部・同大学院文学研究科兼担教授、中国浙江大学客員教授。専門領域は日本説話文学・仏教文学、能・狂言など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。