検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

オウム裁判傍笑記 

著者名 青沼 陽一郎/著
著者名ヨミ アオヌマ ヨウイチロウ
出版者 新潮社
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可169//0116832833

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
169.1 169.1
オウム真理教 裁判

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810415385
書誌種別 図書
著者名 青沼 陽一郎/著
著者名ヨミ アオヌマ ヨウイチロウ
出版者 新潮社
出版年月 2004.3
ページ数 335p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-466801-X
分類記号(9版) 169.1
分類記号(10版) 169.1
資料名 オウム裁判傍笑記 
資料名ヨミ オウム サイバン ボウショウキ
内容紹介 戦後最大の公判となったオウム真理教裁判は、果たして何を裁いたのか-。7年半に及んだ裁判を丹念に傍聴した著者が被告人、裁判官、弁護人らの言動から、日本人の虚妄の精神構造を浮き彫りにするノンフィクション。
著者紹介 1968年長野県生まれ。早稲田大学卒業。テレビ番組の制作に関わった後、フリージャーナリストに。著書に「池袋通り魔との往復書簡」がある。

(他の紹介)内容紹介 戦後最大の公判となったオウム真理教裁判は、果たして何を裁いたのか―。七年半に及んだ裁判を丹念に傍聴した著者が法廷で目にしたのは、あまりにも不可解、あまりにも喜劇的な光景だった。被告人、裁判官、弁護人らの言動から、日本人の虚妄の精神構造を浮き彫りにする渾身のノンフィクション。
(他の紹介)目次 プロローグ 眠れる男
第1章 麻原劇場(法律無視?の裁判長
「霞を食って生きてるんじゃない」 ほか)
第2章 虚構の世界の住人たち(麻原の論証
事件と裁判と ほか)
第3章 迷える法廷(“おぼっちゃんタイプ”の裁判長
怒りの裁判長 ほか)
第4章 空虚な終幕(裁判長交替
「弟子たちの暴走」 ほか)
エピローグ 裁かれぬもの


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。