検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

1日10分!「音読」で国語の成績は必ず上がる! 

著者名 齋藤 達也/著
著者名ヨミ サイトウ タツヤ
出版者 あさ出版
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可375//1710361526

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
180.9 180.9
チベット仏教 般若心経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916143682
書誌種別 図書
著者名 齋藤 達也/著
著者名ヨミ サイトウ タツヤ
出版者 あさ出版
出版年月 2013.4
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-86063-603-6
分類記号(9版) 375.82
分類記号(10版) 375.82
資料名 1日10分!「音読」で国語の成績は必ず上がる! 
資料名ヨミ イチニチ ジップン オンドク デ コクゴ ノ セイセキ ワ カナラズ アガル
内容紹介 「音読」を押さえた正しい勉強法を行えば、国語が得意になり、すべての教科の点数アップにつながる! 国語が苦手な子の「国語力」が伸びる勉強法や、説明文・物語文のルールなどを紹介する。練習問題も収録。
著者紹介 1976年横浜生まれ。東京都立大学(現首都大学東京)法学部法律学科卒業。中学受験コンサルタント。著書に「中学受験合格法」がある。

(他の紹介)内容紹介 『般若心経』全体をチベット仏教の立場からきわめて明快に解説した画期的な書。
(他の紹介)目次 第1部 仏教の立場(内的な成長の探求
現代世界の宗教
仏教の基本
大きな乗り物
苦しみからの開放)
第2部 『般若心経』の解説(『般若心経』の本文(訳)
始まりの言葉
菩薩の道に入る
無我をめぐる問題
空性の解釈
正しい見解を育てる
果の獲得)
第3部 菩薩の道(菩提心を起こす)
(他の紹介)著者紹介 ダライ・ラマ14世テンジン・ギャツォ
 1935年、チベット東北部アムド地方に生まれる。2歳のとき転生活仏ダライ・ラマ14世と認められる。1949年のチベット侵略に伴い、15歳で、政治・宗教両面の国家最高指導者となる。1959年に亡命。インドのダラムサーラに亡命政権を樹立。チベット問題の平和的解決を訴えつづけ、1989年にノーベル平和賞受賞。全チベット人が祖国復興の悲願とともに、仏教の世界的指導者であるダライ・ラマ法王に絶大な尊敬と信頼を寄せている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮坂 宥洪
 1950年、長野県生まれ。高野山大学卒業。名古屋大学大学院博士課程修了。インド・プーナ大学大学院に留学(Ph.D.)。成田山勧学院教授、信州豊南女子短大講師などを経て、現在、岡谷市照光寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。