蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 788// | 0910536218 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
毎日つかえる子どもの権利
甲斐田 万智子/…
あなたが学校でしあわせに生きるため…
平尾 潔/著
せかいにひとつあなたのうた : こ…
ニコラ・デイビス…
そうなんだ!子どもの権利
手丸 かのこ/マ…
知っておきたい子どもの権利 : わ…
鴻巣 麻里香/文…
あなたの権利を知って使おう : 子…
アムネスティ・イ…
きみがきみらしく生きるための子ども…
甲斐田 万智子/…
子どもの「じんけん」まるわかり
汐見 稔幸/著,…
子どもへのハラスメント : 正しく…
喜多 明人/監修
子どもの権利ってなあに?
アラン・セール/…
子どもの権利宣言 : ビジュアル版
シェーヌ出版社/…
はじめまして、子どもの権利条約
川名 はつ子/監…
子どもの権利条約ハンドブック : …
木附 千晶/文,…
うばわないで!子ども時代 : 気晴…
増山 均/編著,…
<逐条解説>子どもの権利条約
喜多 明人/編,…
註釈・子どもの権利条約28条:教育…
ミーク・ベルハイ…
子育て再発見 : それでもやっぱり…
山下 雅彦/著
ハンディのある子どもの権利
小笠 毅/編
きみの味方だ!子どもの権利条約5
林 量俶/監修,…
きみの味方だ!子どもの権利条約4
林 量俶/監修,…
きみの味方だ!子どもの権利条約3
林 量俶/監修,…
すべての子どもたちのために : 子…
キャロライン・キ…
きみの味方だ!子どもの権利条約2
林 量俶/監修,…
きみの味方だ!子どもの権利条約1
林 量俶/監修,…
コルチャック先生と子どもたち : …
新保 庄三/著
ハンドブック子どもの権利条約
中野 光/編著,…
子どもによる子どものための「子ども…
小口 尚子/文,…
よくわかる「子どもの権利条約」事典…
喜多 明人/文,…
子どもの権利条約とコルチャック先生
樋渡 直哉/著
こどものけんり : 「子どもの権利…
名取 弘文/文
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916724998 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡村 正史/著
|
著者名ヨミ |
オカムラ マサシ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2018.12 |
ページ数 |
17,305,13p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-623-08439-5 |
分類記号(9版) |
788.2 |
分類記号(10版) |
788.2 |
資料名 |
「プロレス」という文化 |
資料名ヨミ |
プロレス ト イウ ブンカ |
副書名 |
興行・メディア・社会現象 |
副書名ヨミ |
コウギョウ メディア シャカイ ゲンショウ |
内容紹介 |
プロレスとはいったい何か。なぜファンは熱狂するのか。スポーツ社会学、ロラン・バルトのテキストなど様々な方法論でプロレスの現状を読み解き、知られざるワンダーランドの深奥に迫る。力道山のプロレスが持つ意味も解明。 |
著者紹介 |
1954年三重県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。プロレス文化研究会代表。「力道山と日本人」で橋本峰雄賞を受賞。 |
(他の紹介)目次 |
テーマ1 ストリートチルドレンってどうしているの?(道ばたでくらす子どもたち どうして道ばたでくらすの? ほか) テーマ2 戦争ってかっこいい?(21世紀最初の戦争 子どもの心にのこる傷あと ほか) テーマ3 子どもは物でも、おもちゃでもない(こんなとき、どうする? 売り買いされ、搾取される子ども ほか) テーマ4 難民の子ども(「難民」ってどんな人たち? 難民をとりまく問題 ほか) テーマ5 子どもがになう地球の未来(ゆたかな「子ども時代」のために 人生と社会の主人公に ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
林 量俶 埼玉大学教授・DCI日本支部副代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 世取山 洋介 新潟大学助教授・DCI日本支部事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ