蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
四つのふたご物語
|
著者名 |
いぬい とみこ/著
|
著者名ヨミ |
イヌイ トミコ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
1993.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 913/ヨ/ | 1520137124 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310016806 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
いぬい とみこ/著
|
著者名ヨミ |
イヌイ トミコ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
1993.4 |
ページ数 |
725p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-652-04217-5 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
四つのふたご物語 |
資料名ヨミ |
ヨッツ ノ フタゴ モノガタリ |
(他の紹介)内容紹介 |
本書の目的は、戦争という非情な事態が、いかに一人ひとりの市民の生活を困難におとしいれるものなのか、その実相を書いてもらうことで、そこから得たものを教訓として、戦争をまったく知らないわが国の子どもたちに戦争の無益さ、愚かしさを知らしめるためである。ここに寄せられた四十三編は、いずれも胸を打つ真実の記録である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦地からの脱出 第2章 無差別の死 第3章 究極の耐乏生活 第4章 流転の日々 第5章 敗戦直後の私 第6章 不戦の願い |
(他の紹介)著者紹介 |
日野原 重明 1911年、山口県に生まれる。京都帝国大学医学部卒業、同大学院修了。1941年、聖路加国際病院の内科医となり、内科医長、院長を経て、同病院理事長・名誉院長、聖路加看護大学名誉学長。92歳の今なお毎日精力的に診療にあたっている。ライフ・プランニング・センター理事長、聖ルカ・ライフサイエンス研究所理事長、日本音楽療法学会理事長を務める。2000年、「新老人の会」を結成、同会会長。文化功労者、東京都名誉都民(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ