検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

定期便でいく豪華フェリー船旅ガイド 

出版者 笠倉出版社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可291//0910529114

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
913.6 913.6
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領政策-日本 日本-対外関係-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917079525
書誌種別 図書
著者名 樋口 和喜/著
著者名ヨミ ヒグチ カズヨシ
出版者 集英社インターナショナル
出版年月 2022.12
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-7976-8115-4
分類記号(9版) 319.10572
分類記号(10版) 319.10572
資料名 商社マン、エルサルバドル大使になる (インターナショナル新書)
資料名ヨミ ショウシャマン エルサルバドル タイシ ニ ナル
叢書名 インターナショナル新書
叢書名巻次 115
内容紹介 商社マンの第二の人生は「中米の日本」駐在の日本大使。赴任するや、前例踏襲を固守する大使館スタッフや巨費を投じたODA案件に頭を悩ませる日々。さらに37歳の新大統領登場で問題続発! 3年半の奮闘記。
著者紹介 岐阜県出身。2017年6月〜20年11月まで外務省特別職/特命全権大使としてエルサルバドル共和国に駐在。(一社)日本車いすカーリング協会副会長。ポケトーク(株)顧問などを務める。

(他の紹介)内容紹介 真珠湾から半世紀を経て日米関係は新しい段階を迎えようとしている。だが、占領時代につくられた大枠はなお生き続けるだろう。占領史を丹念に読み直して本書に再現されたあの時代は、現代の日本人が対米関係と国際化を考える上で、改めて検証しなければならない筈である。元帥と宰相を軸にした占領通史。
(他の紹介)目次 第1部 敵同士の対面(緊迫した始まり
最初の出会い
占領政策の立案と体制づくり)
第2部 マッカーサーの200日(改革の第一波
連合国の役割と賠償問題
戦争犯罪と追放による処罰
新憲法)
第3部 安定を求める日本(宰相・吉田茂の登場
改革の第二波
1947年の労働運動の危機的状況と吉田の敗北
マッカーサー、連合国、ワシントン
連立政権の挫折
戦犯裁判の終結―天皇の不退位)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。