検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

韓国・朝鮮の絵画 (別冊太陽)

出版者 平凡社
出版年月 2008.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可722//0117341511

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
2009
778.77 778.77

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910186848
書誌種別 図書
出版者 平凡社
出版年月 2008.11
ページ数 167p
大きさ 29cm
ISBN 4-582-94517-1
分類記号(9版) 722.1
分類記号(10版) 722.1
資料名 韓国・朝鮮の絵画 (別冊太陽)
資料名ヨミ カンコク チョウセン ノ カイガ
叢書名 別冊太陽
内容紹介 文化伝来の道が見えてくる高句麗壁画。秘められた宮廷の歴史を証言する高麗仏画。宗達らを夢中にさせた朝鮮王朝時代の宮廷画・文人画。そして生命力漲る民画…。日本に多大な影響を及ぼした、韓国・朝鮮の名品の数々を紹介。

(他の紹介)内容紹介 初期から最新作まで146点を収録。
(他の紹介)著者紹介 絹谷 幸二
 1943年1月24日生まれ。1962年4月東京芸術大学美術学部油画科に入学。1966年2月東京芸術大学卒業制作展(東京都美術館)に出品した卒業制作『蒼の間隙』で大橋賞を受賞。3月東京芸術大学美術学部油画科小磯良平教室を卒業。4月東京芸術大学大学院壁画科に入学。10月独立美術協会第34回展(東京都美術館)に『諧音の詐術』を出品。独立賞を受賞。以降毎年出品。1968年3月東京芸術大学大学院壁画科を修了。以後、数々の受賞歴を誇る。2001年12月15日日本芸術院会員に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。