検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

イタリア・ユダヤ人の風景 

著者名 河島 英昭/著
著者名ヨミ カワシマ ヒデアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可237//0116924713

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810465770
書誌種別 図書
著者名 河島 英昭/著
著者名ヨミ カワシマ ヒデアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.12
ページ数 373p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022145-0
分類記号(9版) 237.06
分類記号(10版) 237.06
資料名 イタリア・ユダヤ人の風景 
資料名ヨミ イタリア ユダヤジン ノ フウケイ
内容紹介 ローマ、ヴェネツィアなど4都市をめぐり、苦難に生き、闘い、斃れたイタリア・ユダヤ人の声に耳を澄ます。イタリア社会の深部を、ひそやかに、しかし滔々と流れ続けてきたユダヤ人とその文化の水脈をたどる旅。
著者紹介 1933年東京生まれ。東京外国語大学イタリア語学科卒業。東京外国語大学名誉教授。著書に「叙事詩の精神」「ウンガレッティ」など。

(他の紹介)内容紹介 宗派の教えと仏事がこの一冊でよくわかる。傍訳と図解でわかる日常勤行のおすすめ書としても最適。勤行聖典にも2色刷りで傍訳が付してありますので、難解なお経がより身近になる。曹洞宗についての素朴な質問20項目にQ&Aで明確に答える。
(他の紹介)目次 第1章 曹洞宗とはどんなもの?
第2章 曹洞宗檀信徒のおつとめ
第3章 曹洞宗の仏事
第4章 曹洞宗のしきたりと年中行事
第5章 日常生活に生きる曹洞宗
第6章 曹洞宗の世界
第7章 曹洞宗なんでもQ&A
(他の紹介)著者紹介 大谷 哲夫
 1939年生まれ。早稲田大学第一文学部(東洋哲学専修)卒業、同大学院文研(東洋哲学専修修士課程)修了。駒沢大学大学院文研(仏教学専攻博士課程)満期退学。曹洞宗宗学研究所所長・幹事・講師を経て、駒沢大学勤務。仏教学部教授、学生部長、教務部長、副学長を歴任。2002年4月駒沢大学・駒沢短期大学学長就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 東禅
 1939年生まれ。駒沢大学大学院修士課程修了。曹洞宗教化研修所・研修所員終了。曹洞宗教化研修所講師、主事。駒沢大学、大正大学各講師(非常勤)など歴任。現在、曹洞宗総合研究センター教化研修部門講師。武蔵野大学講師(非常勤)。京都・竜宝寺住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。