検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おとなの和食再入門 

著者名 柳原 尚之/著
著者名ヨミ ヤナギハラ ナオユキ
出版者 主婦の友社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども庫1在庫 帯出可E/ツル/0120259668

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916349787
書誌種別 図書
著者名 柳原 尚之/著
著者名ヨミ ヤナギハラ ナオユキ
出版者 主婦の友社
出版年月 2015.4
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-07-411039-1
分類記号(9版) 596.21
分類記号(10版) 596.21
資料名 おとなの和食再入門 
資料名ヨミ オトナ ノ ワショク サイニュウモン
副書名 名門の味をおうちで
副書名ヨミ メイモン ノ アジ オ オウチ デ
内容紹介 旬を楽しむおかず、定番のおかず、おもてなし料理、汁もの…。和食を極める技を、近茶流嗣家・柳原尚之が伝授。各レシピに見出しをつけて、全体の流れをつかみやすくするほか、食材の下準備、道具についての基本も説明する。
著者紹介 東京農業大学農学部醸造学科卒業。近茶流嗣家。柳原料理教室副主宰。日本料理、茶懐石の研究・指導にあたる。ドラマや時代劇の料理指導や監修も多数。著書に「近茶流柳原料理教室」など。

(他の紹介)内容紹介 時は天保、所は総州。飯岡助五郎、笹川繁蔵はなぜヤクザ渡世に入り、大喧嘩に至ったか?その過程を飯岡方の助っ人の末裔・山口瞳が克明に描く。
(他の紹介)著者紹介 山口 瞳
 1926年、東京生まれ。小説家。寿屋(現・サントリー)で広告制作にたずさわり、後に作家生活に入る。1963年、「江分利満氏の優雅な生活」で直木賞受賞。1979年、「血族」により菊池寛賞受賞。『週刊新潮』の1963年12月2日号より始まった連載「男性自身」は1995年8月31日号まで31年9ケ月、休載なく1614回続いた。1996年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。