検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大日本帝国文部省年報 第63上巻

著者名 文部省/[編]
著者名ヨミ モンブショウ
出版者 文部大臣官房文書課
出版年月 1939.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可370.5/3/35(1)0112057245

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916558461
書誌種別 図書
著者名 文部省/[編]
著者名ヨミ モンブショウ
出版者 文部大臣官房文書課
出版年月 1939.7
ページ数 617p 図版7枚
大きさ 26cm
分類記号(9版) 370.59
分類記号(10版) 370.59
資料名 大日本帝国文部省年報 第63上巻
資料名ヨミ ダイニホン テイコク モンブショウ ネンポウ
巻号 第63上巻
各巻書名 自昭和十年四月至昭和十一年三月

(他の紹介)内容紹介 一九九四、九五年の松本サリン事件と東京地下鉄サリン事件、二〇〇一年の米国での炭疽菌事件は、世界各国の一般市民を震撼させた。生物兵器や化学兵器は小規模集団でも製造可能であり、市民生活の場での使用が大きな恐怖を引き起こすことをまざまざと実証したからだ。兵器としてどんな種類があり、用いられたのは何か。過去の戦争やテロでの使用例を紹介し、生物化学兵器の攻撃から市民を守るための対策を考える。
(他の紹介)目次 第1章 身近なテロの脅威―化学兵器・生物兵器
第2章 化学兵器の実戦使用
第3章 化学兵器各論
第4章 生物兵器の歴史と不気味な近未来
第5章 生物兵器各論
第6章 化学・生物テロ防御対策
(他の紹介)著者紹介 井上 尚英
 1939年(昭和14年)福岡県直方に生まれる。1964年、九州大学医学部卒業(医学博士)。84年、産業医科大学環境中毒学教授、92年、九州大学医学部衛生学教授。2003年3月、同大学定年退官。現在、九州大学名誉教授。専攻、環境中毒学、神経内科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。