検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

人はなぜ立ったのか? (科学ノンフィクション)

著者名 島 泰三/著
著者名ヨミ シマ タイゾウ
出版者 学研
出版年月 2007.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可489//0420310237
2 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可489//0120839840

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島尾 敏雄
1995
302.21 302.21
朝鮮(北)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910051560
書誌種別 図書
著者名 島 泰三/著
著者名ヨミ シマ タイゾウ
出版者 学研
出版年月 2007.6
ページ数 143p
大きさ 22cm
ISBN 4-05-202562-4
分類記号(9版) 489.9
分類記号(10版) 489.9
資料名 人はなぜ立ったのか? (科学ノンフィクション)
資料名ヨミ ヒト ワ ナゼ タッタ ノカ
叢書名 科学ノンフィクション
副書名 アイアイが教えてくれた人類の謎
副書名ヨミ アイアイ ガ オシエテ クレタ ジンルイ ノ ナゾ
内容紹介 アイアイを撮影するため、密林におおわれたマダガスカルの無人島に乗りこんだ、ドクトルアイアイこと島先生。待ち受けていたのは、未だ解明されていない人類についての大きな謎だった! さあ、一緒に謎解きの旅に出かけよう。
著者紹介 1946年生まれ。東京大学理学部人類学教室卒業。マダガスカル国シュヴァリエ。日本アイアイ・ファンド代表としてマダガスカル北西部のアンジアマンギラーナ監視森林を保護・観察している。

(他の紹介)目次 第1章 北から見た板門店、南から見た板門店
第2章 凍土の脱北地帯鴨緑江・豆満江横断
第3章 脱北した日本人妻の苦悩、命懸けの脱出後に待つ現実
第4章 名刺と瘤、金日成会見記
第5章 与党3党訪朝団奮戦記 渡辺美智雄の気迫とプロレス外交
第6章 テロリストたちの30年 よど号ハイジャック犯と金賢姫
第7章 軍事境界線247キロを往く、潜水艦座礁と秘密トンネル
第8章 北朝鮮亡命元書記・黄長〓(ファンジャンヨプ)の挑戦、そして、この国の行方は…
(他の紹介)著者紹介 山本 皓一
 1943年、香川県高松市生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業後渡米。帰国後、71年より85年まで、小学館写真班員として『週刊ポスト』でグラビアを担当。85年に独立、Presscom‐Photo News社を立ち上げ、現在に至る。世界120数カ国を取材。特に朝鮮半島は、20数年間にわたって定点観測の取材を続け、北朝鮮は7回、韓国は数え切れないほど足を運んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。