蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 0720427251 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 1420813501 |
○ |
3 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 783// | 2020133407 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810021239 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
足立 己幸/著
|
著者名ヨミ |
アダチ ミユキ |
|
津田 真帆/絵 |
出版者 |
大日本図書
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-477-00899-6 |
分類記号(9版) |
498.5 |
分類記号(10版) |
498.5 |
資料名 |
世界の食生活と栄養 (栄養の世界-探検図鑑) |
資料名ヨミ |
セカイ ノ ショクセイカツ ト エイヨウ |
叢書名 |
栄養の世界-探検図鑑 |
叢書名巻次 |
4 |
内容紹介 |
世界を見渡し、それぞれの地域の食生活や生き方の特徴を学びながら、環境変化の中での栄養、食生活のあり方探しを試みる。食生活を営む力を育む書。 |
著者紹介 |
1936年生まれ。東北大学農学部卒業。東京都衛生局技師等を経て、現在、女子栄養大学・大学院教授。保健学博士、管理栄養士。著書に「なぜひとりで食べるの」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
暴力が駆けめぐるコロンビアの都市メデジンで、美しい殺し屋は死に囲まれて生きてきた。鋏と銃弾、セックスと報復、快楽と苦悩の人生を。彼女は8歳で犯され、男の局部を鋏で突いて復讐したことから鋏のロサリオと呼ばれていた。中南米のスラムを舞台に、美貌の殺し屋を巡る痛ましくも美しいラブ・ストーリー。 |
(他の紹介)著者紹介 |
フランコ,ホルヘ 1962年、コロンビアのメデジンに生まれる。ロンドン・インターナショナル・フィルム・スクールで映画について学ぶ。映画制作よりも小説を書きたいと思うようになり帰国。ボゴタのハベリアナ大学で文学を専攻する。1996年『呪われた愛』で国内のペドロ・ゴメス・バルデラマ小説コンクール第1位、1997年『悪い夜』で第14回ペレイラ市主催小説コンクール第1位、『ロサリオの鋏』で1999年コロンビア文化省の小説部門のスカラシップを得るとともに、翌年、スペインのハムレット国際小説賞を受ける。2002年『パライソ・トラベル』発表。ガブリエル・ガルシア=マルケスに招かれ、キューバ映画テレビ国際学園でシナリオ教室「物語の作り方」の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田村 さと子 1947年、和歌山県新宮市に生まれる。お茶の水女子大学卒業後、メキシコ国立自治大学、スペイン国立マドリード大学に留学。帰国後、お茶の水女子大学大学院博士課程修了。1991年、同大学にて学術博士号(Ph.D)取得。ミストラル研究によりスペイン王立アカデミーチリ支部・チリ言語アカデミー外国人会員に東洋人として初めて選出される。1995年、ラテンアメリカ文学への貢献に対してセンテナリオ・アスール・ルベン・ダリーオ賞、1996年、これまでの国際的文学活動に対して第21回地球賞、2001年、第5回クルテア・デ・アルジェシュ国際詩大賞など受賞。現在、帝京大学大学院教授。著書に、詩集『深い地図』、『イベリアの秋』(第3回現代詩女流賞)、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ