蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
公家源氏 (中公新書)
|
著者名 |
倉本 一宏/著
|
著者名ヨミ |
クラモト カズヒロ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A288// | 0118685668 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916820275 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
倉本 一宏/著
|
著者名ヨミ |
クラモト カズヒロ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2019.12 |
ページ数 |
6,265p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-102573-9 |
分類記号(9版) |
288.3 |
分類記号(10版) |
288.3 |
資料名 |
公家源氏 (中公新書) |
資料名ヨミ |
クゲ ゲンジ |
叢書名 |
中公新書 |
叢書名巻次 |
2573 |
副書名 |
王権を支えた名族 |
副書名ヨミ |
オウケン オ ササエタ メイゾク |
内容紹介 |
頼朝、義経だけが源氏ではない-。源氏の姓を与えられた天皇の子孫たちが平安期に貴族として活躍したのをはじめ、中世や幕末維新期に活躍した末裔も数多い。藤原氏とともに王権を支え続けた、武士ではない源氏の全貌を伝える。 |
著者紹介 |
1958年三重県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。博士(文学)。国際日本文化研究センター教授。著書に「藤原氏」「内戦の日本古代史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「進化しているのは形ではなく形づくりである」、これはいったいどういうことなのでしょう?形の進化とはなにか、動物がどのように進化を続けてきたのかを進化発生学の見地から、わかりやすく解説します。はたして鳥は恐竜から進化したのでしょうか。キーワードは、「エンハンサー」です。さあ、謎を解明する旅に出発しましょう! |
(他の紹介)目次 |
1章 動物は生まれてくるもの 2章 料理の達人「エンハンサー」のアレンジ采配 3章 動物は細胞ひとつ作ったことがない 4章 進化したのは形態ではない、形づくりなのだ 5章 鳥エンハンサーによる鳥づくりと恐竜から鳥への進化 6章 水中から陸上への脊椎動物の大進化とエンハンサー |
(他の紹介)著者紹介 |
田村 宏治 1965年、栃木県宇都宮市生まれ。東北大学大学院生命科学研究科教授。88年、東北大学理学部生物学科卒業。93年、同大学理学部大学院博士課程修了、博士(理学)取得。同大学大学院理学研究科助手、米国ソーク研究所研究員、東北大学大学院生命科学研究科助教授、を経て、2007年より現職。学生時代から一貫して脊椎動物の付属肢の発生・再生・進化の研究を行っている。2018年に日本動物学会賞と日本進化学会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ