検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

おそらにはてはあるの? 

著者名 佐治 晴夫/文
著者名ヨミ サジ ハルオ
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/オソ/1420549493
2 総社絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1820031472
3 絵本分館開架在庫 帯出可E/オ/1920185343

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810396503
書誌種別 図書
著者名 佐治 晴夫/文
著者名ヨミ サジ ハルオ
井沢 洋二/絵
出版者 玉川大学出版部
出版年月 2003.12
ページ数 1冊
大きさ 25cm
ISBN 4-472-40301-3
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 おそらにはてはあるの? 
資料名ヨミ オソラ ニ ハテ ワ アルノ
内容紹介 「なぜ夜は暗いの?」 小さい子どもがはじめて発する宇宙についての疑問に、真昼の星を見ることが大好きな科学者と国際的に活躍する絵本作家が答えます。99年福音館書店より「かがくのとも」として刊行されたものの再刊。

(他の紹介)内容紹介 小さい子どもがはじめて発する宇宙についての疑問に、真昼の星をみることが大好きな科学者と国際的に活躍する絵本作家がこたえる。
(他の紹介)著者紹介 佐治 晴夫
 東京都生まれ。理学博士。玉川大学客員教授。県立宮城大学教授。立教大学、東京大学大学院で基礎数学・理論物理学を学び、東京大学物性研究所、玉川大学学術研究所教授などを経て、現職。宇宙創生の理論、「1/fゆらぎ扇風機」などの開発、NASAのボイジャー計画やE.T.探査計画など、幅広い活躍で知られる。「数理芸術学」を提唱し、パイプオルガン演奏で始まる宇宙論講義は好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井沢 洋二
 宮城県生まれ。武蔵野美術大学卒業。1979年フリーのイラストレーターとして独立。86年絵本『あさ』がボローニャ国際絵本展にてグランプリを受賞。93年ユニセフのクリスマスカード、2003年ユネスコのクリスマスカードを制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。