検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

グノーシスの神話 (岩波人文書セレクション)

著者名 大貫 隆/訳・著
著者名ヨミ オオヌキ タカシ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可198//0118007947

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

P.ハイスミス 佐宗 鈴夫
2003
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915600635
書誌種別 図書
著者名 大貫 隆/訳・著
著者名ヨミ オオヌキ タカシ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.11
ページ数 10,313,5p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-028510-0
分類記号(9版) 198
分類記号(10版) 198
資料名 グノーシスの神話 (岩波人文書セレクション)
資料名ヨミ グノーシス ノ シンワ
叢書名 岩波人文書セレクション
内容紹介 ナグ・ハマディ文書、マンダ教、マニ教の教典から主要な断章を抜粋し、救済論・終末論等の主題別に編成。新約聖書の時代にその周辺で生まれたもうひとつの宗教思想・グノーシス主義の神話的思考の全貌に迫る。
著者紹介 1945年生まれ。ミュンヘン大学にてDr.theol.取得。東京大学名誉教授。自由学園最高学部教師。著書に「イエスの時」「グノーシス「妬み」の政治学」「聖書の読み方」など。

(他の紹介)内容紹介 映画でも有名な『太陽がいっぱい(リプリー)』から始まるトム・リプリーが主人公のシリーズの第五作目、完結篇。さまざまな後ろ暗い過去があるが、それでも平穏なリプリーの暮らしにある日、プリッチャードというアメリカ人の夫婦がわずかな亀裂を入れる。リプリーが殺害した男の亡霊のようなその夫婦の存在が、彼を不気味に悩ませていく。『贋作』の続篇。
(他の紹介)著者紹介 ハイスミス,パトリシア
 1921年テキサス州フォートワースに生まれ、ニューヨークで育つ。処女長篇『見知らぬ乗客』と『太陽がいっぱい』の映画化により作家として幸運なスタートをきる。冷徹な筆致で日常と似て非なる残酷な世界を創造し、グレアム・グリーン、ルース・レンデル等を魅了するサスペンスの巨匠。95年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐宗 鈴夫
 1940年、静岡県生まれ。早稲田大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。