検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

小林秀雄をこえて 

著者名 柄谷 行人/著
著者名ヨミ カラタニ コウジン
出版者 河出書房新社
出版年月 1979.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可910.28/292/0112148663

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柄谷 行人 中上 健次
1979
910.268 910.268
水俣病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010032692
書誌種別 図書
著者名 柄谷 行人/著
著者名ヨミ カラタニ コウジン
中上 健次/著
出版者 河出書房新社
出版年月 1979.9
ページ数 186p
大きさ 20cm
分類記号(9版) 910.268
分類記号(10版) 910.268
資料名 小林秀雄をこえて 
資料名ヨミ コバヤシ ヒデオ オ コエテ
副書名 対談 評論
副書名ヨミ タイダン ヒョウロン

(他の紹介)内容紹介 「読ませる」出版社大事典。明治末期から平成まで、大手やユニークな出版活動をしている出版社120社の横顔を紹介した日本の出版史。
(他の紹介)目次 江戸末期〜明治(一八五七〜一九一二)(吉川弘文館―専門書一筋の一世紀半
丸善―舶来文化で時代をリード ほか)
大正(一九一二〜一九二六)(ダイヤモンド社―ソロバン経営
岩波書店―“文化の伝達夫”の伝統 ほか)
昭和1(一九二六〜四四)(自由国民社―知識の大衆化に挑む
山と渓谷社―アウトドア出版の魁 ほか)
昭和2(一九四五〜六九)(早川書房―海外文学の出版で雄飛
光文社―創作出版から総合出版へ ほか)
昭和3(一九七〇〜八八)(広済堂出版―“気”で気を吐く出版
祥伝社―音羽と一ツ橋の邂逅 ほか)
平成(一九八九〜)(幻冬舎―顰蹙を梃子の出版戦略)
(他の紹介)著者紹介 塩沢 実信
 長野県生まれ。日本ペンクラブ、日本出版学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。