検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

文久元年の万馬券 

著者名 岳 真也/著
著者名ヨミ ガク シンヤ
出版者 祥伝社
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/ガ/0116795022

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岳 真也
2003
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810394291
書誌種別 図書
著者名 岳 真也/著
著者名ヨミ ガク シンヤ
出版者 祥伝社
出版年月 2003.11
ページ数 385p
大きさ 20cm
ISBN 4-396-63239-8
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 文久元年の万馬券 
資料名ヨミ ブンキュウ ガンネン ノ マンバケン
副書名 日本競馬事始め
副書名ヨミ ニホン ケイバ コトハジメ
内容紹介 時は幕末、横浜・弁天社裏の競べ馬。富樫裕三郎は先頭に立った。もはや何も考えない。ただ身をかがめ、ほとんど水平になり、馬とともに、透明な風となった…。競馬小説。『小説NON』の同名連載に加筆・訂正して単行本化。
著者紹介 1947年東京生まれ。慶応義塾大学大学院社会学研究科修了。66年学生作家としてデビュー。時代小説や歴史小説を中心に活躍。著書に「新選組の事情通になる!」など。

(他の紹介)内容紹介 アメリカから連れ帰ったアラブ馬の世話をする富樫裕三郎には悲願があった。郷里・三春に残してきたりんとの恋、そして本邦初の競馬場の建設であった。しかし、幕末という時代は、そんな彼をも動乱のなかに巻き込んでいく…。横浜からパリのロンシャン競馬場、そしてドイツのバーデン・バーデンまで、現地取材と綿密な歴史考証を駆使して書き上げた巨編・幕末秘話。
(他の紹介)著者紹介 岳 真也
 1947年、東京生まれ。慶応大学経済学部卒、同大学院社会学研究科修了。66年、学生作家としてデビュー。著書に『水の旅立ち』『小栗忠順』など多数。ベストセラーとなった『吉良の言い分』以来、時代小説や歴史小説を中心に活躍。歴史に材をとったエッセイも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。