検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

口語訳詩で味わう百人一首 

著者名 佐佐木 幸綱/編著
著者名ヨミ ササキ ユキツナ
出版者 さ・え・ら書房
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可911//0120758842

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐佐木 幸綱 田島 董美
2003
911.147 911.147
百人一首

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810394123
書誌種別 図書
著者名 佐佐木 幸綱/編著
著者名ヨミ ササキ ユキツナ
田島 董美/画
出版者 さ・え・ら書房
出版年月 2003.12
ページ数 221p
大きさ 20cm
ISBN 4-378-02264-8
分類記号(9版) 911.147
分類記号(10版) 911.147
資料名 口語訳詩で味わう百人一首 
資料名ヨミ コウゴヤクシ デ アジワウ ヒャクニン イッシュ
内容紹介 発音して楽しい日本語。聞いて美しい日本語。美しい日本語がブームとなっている現在にぴったりのアンソロジー「百人一首」を口語訳詩で味わう。85年刊「百人一首をおぼえよう」に、新たに「歌の意味」と挿絵を加える。
著者紹介 1938年東京都生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。歌人。現在、早稲田大学教授。著書に「柿本人麻呂ノート」「東歌」、歌集に「群黎」「滝の時間」など。

(他の紹介)内容紹介 美しい日本語がブームのようである。発音して楽しい日本語。聞いて美しい日本語。音声面から日本語をもう一度見なおそう、そんな思いが多くの人々の共感をさそうのだろう。『百人一首』はそんな時代的雰囲気にぴったりのアンソロジーだ。さ・え・ら書房より刊行された『百人一首をおぼえよう』をもとに、あらたに、百首をそれぞれに「歌の意味」と挿絵を加えた本。
(他の紹介)目次 秋の田の仮庵の庵の苫をあらみ
春すぎて夏来にけらし白妙の
あしびきの山鳥の尾のしだり尾の
田子の浦にうち出でてみれば白妙の
奥山に紅葉踏みわけ鳴く鹿の
かささぎの渡せる橋におく霜の
天の原ふりさけ見れば春日なる
わが庵は都のたつみしかぞすむ
花の色はうつりにけりないたづらに
これやこの行くも帰るも別れては〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。