蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
前橋市の財政 平成6年12月
|
著者名 |
前橋市/編・発行
|
著者名ヨミ |
マエバシシ |
出版年月 |
1994 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K349.22/1/94(2) | 0113319875 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
世界文学全集万華鏡 : 文庫で読め…
近藤 健児/著
青ひげ夫人と秘密の部屋 : 「見た…
千野 帽子/著
世界は説話にみちている : 東アジ…
小峯 和明/著
古典探偵小説の愉しみ : 真田啓…2
真田 啓介/著
古典探偵小説の愉しみ : 真田啓…1
真田 啓介/著
世界を変えた100の小説下
コリン・ソルター…
世界を変えた100の小説上
コリン・ソルター…
阿津川辰海読書日記 : ぼくのミス…
阿津川 辰海/著
本格ミステリの構造解析 : 奇想と…
飯城 勇三/著
ミステリーツアー
青崎 有吾/著,…
けんごの小説紹介 : 読書の沼に引…
けんご/著
AIを生んだ100のSF
大澤 博隆/監修…
グレート・ノベルズ : 世界を変え…
DK社/編著,阿…
ミステリ・ライブラリ・インヴェステ…
川出 正樹/著
大人もときめく国語教科書の名作ガイ…
山本 茂喜/著,…
BOOKMARK : 翻訳者によ…2
金原 瑞人/編,…
ホラー小説大全
風間 賢二/著
SF超入門 : 「これから何が起こ…
冬木 糸一/著
阿津川辰海読書日記 : かくしてミ…
阿津川 辰海/著
創作怪異怪物事典
朝里 樹/著
怪異猟奇ミステリー全史
風間 賢二/著
フェアプレイの向こう側
法月 綸太郎/著
絶版新書交響楽 : 新書で世界の名…
近藤 健児/著
引き裂かれた世界の文学案内 : 境…
都甲 幸治/著
世界魔法道具の大図鑑
バッカラリオ/文…
論理仕掛けの奇談 : 有栖川有栖解…
有栖川 有栖/著
この名作がわからない
小谷野 敦/著,…
BOOKMARK : 翻訳者…[1]
金原 瑞人/編,…
ファンタジーを読む : 『指輪物語…
井辻 朱美/著
有栖川有栖の密室大図鑑
有栖川 有栖/文…
短編小説をひらく喜び
金井 雄二/著
少年少女のためのミステリー超入門
芦辺 拓/著
小説を深く読む : ぼくの読書遍歴
三田 誠広/著
心に風が吹いてくる青春文学アンソロ…
高山 実佐/編,…
賢者の毒
留守 晴夫/著
名作なんか、こわくない
柚木 麻子/著
本格ミステリ戯作三昧 : 贋作と評…
飯城 勇三/著
今を生きる人のための世界文学案内
都甲 幸治/著
文学効能事典 : あなたの悩みに効…
エラ・バーサド/…
ミステリ国の人々
有栖川 有栖/著
ひたすら面白い小説が読みたくて
児玉 清/著
世界文学を読みほどく : スタンダ…
池澤 夏樹/著
実験する小説たち : 物語るとは別…
木原 善彦/著
本格力 : 本棚探偵のミステリ・ブ…
喜国 雅彦/著,…
JUST IN SF
牧 眞司/著
北村薫と有栖川有栖の名作ミス…第3巻
北村 薫/監修,…
北村薫と有栖川有栖の名作ミス…第2巻
北村 薫/監修,…
北村薫と有栖川有栖の名作ミス…第1巻
北村 薫/監修,…
きっとあなたは、あの本が好き。 :…
都甲 幸治/著,…
ハヤカワ文庫SF総解説2000
早川書房編集部/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610056100 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
前橋市/編・発行
|
著者名ヨミ |
マエバシシ |
出版年月 |
1994 |
ページ数 |
11p |
大きさ |
30cm |
分類記号(9版) |
K349.22 |
分類記号(10版) |
K349.22 |
資料名 |
前橋市の財政 平成6年12月 |
資料名ヨミ |
マエバシシ ノ ザイセイ |
(他の紹介)内容紹介 |
殿下のお優しい素顔がうかがえるプライベート写真をはじめ、高円宮家ご愛蔵の貴重なお写真150点余をカラーで収録。18年間の思いを込めて。 |
(他の紹介)目次 |
宮さまのプロポーズ 婚約、そして結婚の儀 最高の「おとうま」 外国ご訪問 国際交流基金 庶民派のお付き合い 宮さまのご趣味 宮さまとスポーツ 新たな日韓関係の扉を開けて 平成十四年十一月二十一日 お倒れになる前のご様子 突然のお別れ 三笠宮御殿下のもとで 公務へのご献身 陛下と東宮さまのお側で 皇族としてのお考え 十八年間の幸せ 一年が過ぎて 宮さまのご遺志を継いで |
(他の紹介)著者紹介 |
高円宮妃 久子 東京でお生まれになる。フランス三井物産社長など商社役員を歴任された鳥取滋治郎氏と二三子さんの第一女子としてご誕生。鳥取家は香川県の旧家で、「鳥取」という姓は、『日本書紀・垂仁天皇紀』に「鳥取造」が記され、最古の姓の一つといわれる。母方の曽祖母は五摂家の一つである鷹司家のご出身で、やはり五摂家の一つである九条家ご出身の貞明皇后(大正天皇の皇后)とはいとこ同士のご関係。久子殿下は初等科から中等科まで聖心女子学院で学ばれた後、昭和42年、三井物産役員だった父君・鳥取滋治郎氏の転勤のためご家族で渡英。ケンブリッジ大学ガートン・カレッジで中国学や人類学、考古学を学ばれ、昭和50年にご卒業。帰国後は語学力を生かして翻訳や通訳をされていた。昭和59年12月6日にご結婚。お印は扇。長女・承子女王殿下、次女・典子女王殿下、三女・絢子女王殿下の3人のお子さまに恵まれた。(社)いけばなインターナショナル名誉総裁、日本赤十字社名誉副総裁、バードライフインターナショナルのレアバード・クラブ名誉顧問の他、高円宮殿下の薨去後は、殿下が務められていた総裁、名誉総裁を引き継がれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ