蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ぼくの大イワナ (文研ブックランド)
|
著者名 |
最上 一平/作
|
著者名ヨミ |
モガミ イッペイ |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
1998.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 913/ボ/ | 0120440003 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リチャード・マリン デイヴィッド・H・コグート 森田 義信
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810042541 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
最上 一平/作
|
著者名ヨミ |
モガミ イッペイ |
|
渡辺 洋二/絵 |
出版者 |
文研出版
|
出版年月 |
1998.9 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-580-81223-9 |
分類記号(9版) |
913 |
分類記号(10版) |
913 |
資料名 |
ぼくの大イワナ (文研ブックランド) |
資料名ヨミ |
ボク ノ オオイワナ |
叢書名 |
文研ブックランド |
内容紹介 |
山おくの滝つぼ、そこに泳いでいる50cmのイワナを想像した。直道には、滝の音や水しぶきまで浮かんでくる。うれしくなって、顔がにやけそうになった。少年が、ヤマメ釣りを通して様々な人と出会い、成長する姿を描く。 |
著者紹介 |
1957年山形県生まれ。「銀のうさぎ」で日本児童文学者協会新人賞受賞。他の著書に「大きなさかな」ほか。 |
(他の紹介)内容紹介 |
はちまん山のはちまんさまには、ドングリがたくさんおちていました。ミカとよしみちゃんは、一面にしきつめられた落ち葉のうえをそっとあるきました。むちゅうになって、ドングリをひろっていると、つむじ風がおこりました。つむじ風のなかに、だれかがかくれているようなきがしました…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
那須 正幹 1942年、広島県に生まれる。島根農科大学林学科卒業後、文筆生活に入る。『ズッコケ三人組のバック・トゥ・ザ・フューチャー』で野間児童文芸賞、「ズッコケシリーズ」で巌谷小波賞、『さぎ師たちの空』で路傍の石文学賞を受賞。『ねんどの神さま』「海賊モーガン」シリーズ『ヨースケくん』(以上ポプラ社)「お江戸の百太郎シリーズ」(岩崎書店)で日本児童文学者協会賞受賞、他に『絵で読む広島の原爆』(福音館書店)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 永田 萠 イラストレーター、絵本作家。1949年、兵庫県に生まれる。夢と物語性にあふれた独特の画風は、世代や国内外を問わず広く親しまれている。デンマークやパリでの個展開催の他、国内でも定期的に作品展を開催。『花待月に』(偕成社)で1987年ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ