蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世界大富豪列伝 19-20世紀篇
|
著者名 |
福田 和也/著
|
著者名ヨミ |
フクダ カズヤ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 280// | 0118774025 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916965996 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
福田 和也/著
|
著者名ヨミ |
フクダ カズヤ |
出版者 |
草思社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7942-2518-4 |
分類記号(9版) |
280.4 |
分類記号(10版) |
280.4 |
資料名 |
世界大富豪列伝 19-20世紀篇 |
資料名ヨミ |
セカイ ダイフゴウ レツデン |
巻号 |
19-20世紀篇 |
内容紹介 |
世界の大富豪たちは、どのように資産を築き、どのように遣ったのか。稀代の散文家が傑物たちの人生を描く。19-20世紀篇は、渋沢栄一、ヘンリー・フォードら22人を取り上げる。『週刊現代』連載を再構成して単行本化。 |
著者紹介 |
1960年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了。同大学環境情報学部教授。批評家。「日本の家郷」で三島由紀夫賞、「悪女の美食術」で講談社エッセイ賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ジョン・フランシス・シェイド(1898‐1959)は、架空の詩人だ。その詩人の999行からなる長大な瞑想詩『青白い炎』を本文に掲げ、序文と注釈と索引を付して、研究書の体裁を整えるのは、これまた架空の人物、キンボート。彼は詩人の隣人でもあり、ロシア文学の教授でもあるのだが、実は狂人?…。彼の施す長大な注釈からはサスペンスが横溢。これは一体また何という注釈だろう!二つの異質なエクリチュールを配することで、合わせ鏡の迷宮にも似た不思議な文学空間の現出に成功、読者を唖然とさせた、ナボコフ円熟期の実験小説の傑作。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ナボコフ,ウラジーミル 1899‐1977。ロシア貴族の子としてペテルブルグに生まれ、革命により19年に亡命。ケンブリッジ大学卒業後、ベルリン、パリの生活を経て40年に渡米。コーネル大学などで文学を講じ、同時に英語による小説の執筆をはじめる。実験的な技巧に彩られた作品の数々は、近年ますます注目を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 富士川 義之 1938年、岡山市に生まれる。東京大学文学部教授を経て、現在、駒沢大学文学部教授。英文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ