検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

同和人権教育 

著者名 大江 甚三郎/編纂
著者名ヨミ オオエ ジンザブロウ
出版者 同和文献保存会
出版年月 1991


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可H361.8/8/0111811907

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110031192
書誌種別 図書
著者名 大江 甚三郎/編纂
著者名ヨミ オオエ ジンザブロウ
出版者 同和文献保存会
出版年月 1991
ページ数 881P
大きさ 31
分類記号(9版) 361.86
分類記号(10版) 361.86
資料名 同和人権教育 
資料名ヨミ ドウワ ジンケン キヨウイク

(他の紹介)内容紹介 山のゆうびんや、カラスがあずかったたくさんの手紙。いったいなにがかいてあるのでしょう。山里の自然をたっぷりとえがいた絵本です。おはなしを楽しみながら、動物や植物について「どんなものを食べるのか」「どんなことが得意なのか」「いつ実がなるのか」などを知ることができるようになっています。登場する動植物はすべて日本(おもに本州)でみられるものばかりです。巻末に楽しい解説つき。
(他の紹介)著者紹介 千世 繭子
 福島生まれ。民話や民俗の研究をライフワークとして現在、会津の雄国山麓に在住。日本民俗学会、日本民話の会会員。おもな作品に『百年前の報道カメラマン』(第37回産経児童出版文化賞受賞)など。“心と体で触れる山里”をテーマに親子で農業体験ができる森姫農園主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高野 紀子
 東京生まれ。カラーインクと色鉛筆で動物たちのすがたをゆたかに表現した絵本を中心に活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。