蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ルイ・ブライユ (やさしく読めるビジュアル伝記)
|
著者名 |
岡田 好惠/文
|
著者名ヨミ |
オカダ ヨシエ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
粕川 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 1220264632 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 289// | 1420860718 |
× |
3 |
東 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 1920180690 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916744894 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡田 好惠/文
|
著者名ヨミ |
オカダ ヨシエ |
|
坂本 コウ/絵 |
|
金子 昭/監修 |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
145p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-05-204935-4 |
分類記号(9版) |
289.3 |
分類記号(10版) |
289.3 |
資料名 |
ルイ・ブライユ (やさしく読めるビジュアル伝記) |
資料名ヨミ |
ルイ ブライユ |
叢書名 |
やさしく読めるビジュアル伝記 |
叢書名巻次 |
10 |
副書名 |
「点字」を発明した盲目の少年 |
副書名ヨミ |
テンジ オ ハツメイ シタ モウモク ノ ショウネン |
内容紹介 |
「ぼくも、読みたい!もっと、字が書きたい!」 点字を発明したルイ・ブライユの、アニメ風カラーイラスト満載のビジュアル伝記。ひとめでわかる人物ガイド、切り取り式の「もっと知りたいルイ・ブライユ新聞」付き。 |
著者紹介 |
静岡県生まれ。青山学院大学フランス文学科卒業。著書に「アンネ・フランク」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
数学にはこんなマーベラスな役立て方や楽しみ方があるという話をあの人やこの人にディープに聞いてみた本。 |
(他の紹介)目次 |
1 川上量生氏にきく(実業家、株式会社ドワンゴ)もっと社会に数学を 2 ユーフラテスにきく(クリエイティブ・グループ)「面白い」から「なぜ面白いか」へ 3 若島正氏にきく(詰将棋作家、英文学者)抽象的思考による詰将棋と文学 4 鳴川肇氏にきく(建築家、慶應義塾大学)泥臭さの産んだ世界地図 5 柳田理科雄氏にきく(作家、株式会社空想科学研究所、明治大学)科学への入口としての空想科学 6 植田琢也氏にきく(画像診断医、東北大学大学院医学系研究科、東北大学病院AI Lab)医療と数理科学の間の翻訳者として 7 上山大信氏にきく(住職、鯉原山浄泉寺、武蔵野大学)数学者、住職になる 8 名久井直子氏にきく(ブックデザイナー)数学のために美大へ 9 有働洋氏にきく(LAL‐LAL株式会社)数限りなき多面体の世界 A 建築家・平田晃久氏が語る(建築家、平田晃久建築設計事務所)数学的発想から生まれる建築のかたち |
目次
内容細目
前のページへ