蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | DVD | 視聴覚 | 貸出中 | 帯出可 | DVD10// | 0140343989 |
× |
2 |
教育プラザ | DVD | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | DVD// | 0940103799 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ビーバン・キドロン ヘレン・フィールディング レニー・ゼルウィガー
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310006939 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日本経済新聞社/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ケイザイ シンブンシャ |
出版者 |
日本経済新聞社
|
出版年月 |
1992.11 |
ページ数 |
288p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-532-16509-1 |
分類記号(9版) |
332.8 |
分類記号(10版) |
332.8 |
資料名 |
私の履歴書 9 |
資料名ヨミ |
ワタクシ ノ リレキショ |
副書名 |
昭和の経営者群像 |
副書名ヨミ |
ショウワ ノ ケイエイシャ グンゾウ |
巻号 |
9 |
(他の紹介)内容紹介 |
テレビでニュース番組を見るとき、私たちは、カメラやリポーターの視点による印象を受け入れている。一つの問題をあらゆる方向から見ようとするドキュメンタリー番組でさえも、結局のところ、その制作者の見方を反映するものだ。普通は、これが理解の妨げになっているとは思わないだろう。だが、どんなことでも、本当に理解しようとするなら、受け取った情報だけではなく、その情報源がどんな視点からのものかという点も考慮しなくてはならない。同じことが、旧約聖書にも当てはまる。私たちは、旧約聖書がたった一人の人物の見解によって記されたものではなく、一つの民族が、自分たちの歴史を眺め、検証することによって作り上げた文書群だという点を忘れてはいけない。この書物を書き、編集した人々もまた、その民族と歴史の一部だったのだ。旧約聖書の根底に流れる思想、歴史、文化について、ここまで易しく、あらゆる視点を網羅して解説した本はこれまでなかった。聖書を学ぶすべての人必携。 |
(他の紹介)目次 |
旧約聖書とは 第1部 旧約聖書の歴史と物語(民族の起源 乳と蜜の流れる地 「諸国と同じように王を」 二つの王国 ほか) 第2部 旧約聖書の信仰(生きている神 神と世界 神とその民 礼拝祭儀 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
ドレイン,ジョン スコットランドのアバディーン大学教授として実践神学を教え、カリフォルニアのフラー神学校で新約聖書学非常勤教授、シドニーのモーガンカレッジで客員教授を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 康文 1955年、東京都生まれ。玉川大学文学部教育学科卒。福祉系新聞編集者、玉川大学非常勤講師などを経て、教育新聞社編集局制作部長。ユダヤ教・ハシディズム、「ユダヤ人イエス」の探究をライフワークとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 耀子 1956年、富山県生まれ。清泉女子大学文学部キリスト教文化学科卒。英語教室講師。翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ