蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
工作員・西郷隆盛 (講談社+α新書)
|
著者名 |
倉山 満/[著]
|
著者名ヨミ |
クラヤマ ミツル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 289// | 0910526706 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916626929 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
倉山 満/[著]
|
著者名ヨミ |
クラヤマ ミツル |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.11 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-06-291509-0 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
工作員・西郷隆盛 (講談社+α新書) |
資料名ヨミ |
コウサクイン サイゴウ タカモリ |
叢書名 |
講談社+α新書 |
叢書名巻次 |
781-1C |
副書名 |
謀略の幕末維新史 |
副書名ヨミ |
ボウリャク ノ バクマツ イシンシ |
内容紹介 |
聖人君子として扱われることが多い西郷隆盛。だが、生身の西郷は気難しく、気まぐれで、人の好き嫌いが激しく、好戦的で、妥協を知らない破滅的な性格…。あまり語られることのない西郷隆盛の側面を描く。 |
著者紹介 |
1973年香川県生まれ。中央大学大学院文学研究科日本史学専攻博士後期課程単位取得満期退学。憲政史研究者。倉山塾塾長、ネット放送局チャンネルくらら主宰。著書に「政争家・三木武夫」等。 |
(他の紹介)内容紹介 |
おばあちゃんはまなみに、こどものころのはなしをしてくれました。こどもの本が一さつもなかった山の村のくらし。けれどもそのなかで、文字のない大きな絵本をよんできたというのです。 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮川 ひろ 群馬県に生まれる。金華学園卒業後、小学校教員になる。新日本童話教室、びわの実学校に学ぶ。日本児童文学者協会会員。著書に『夜のかげぼうし』(講談社・赤い鳥文学賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 永田 治子 1960年、静岡県に生まれる。女子美術短期大学彫塑教室卒業。その後、フランスに留学。現在、女子美術大学非常勤講師。二科会会友。2002年、『朝の別れを』(ポプラ社)で、産経児童出版文化賞奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ