蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
駐日米国大使ジョセフ・グルーの昭和史
|
著者名 |
太田 尚樹/著
|
著者名ヨミ |
オオタ ナオキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2013.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 319// | 0118126044 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916133466 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
太田 尚樹/著
|
著者名ヨミ |
オオタ ナオキ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
281p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-569-81179-6 |
分類記号(9版) |
319.5301 |
分類記号(10版) |
319.5301 |
資料名 |
駐日米国大使ジョセフ・グルーの昭和史 |
資料名ヨミ |
チュウニチ ベイコク タイシ ジョセフ グルー ノ ショウワシ |
内容紹介 |
天皇を敬愛し、日米開戦回避に奔走した駐日米国大使グルー。機密文書や外交文書、大統領との書簡、対日ソ連側資料などを多角的に織り交ぜ、その足跡を辿りながら、新しい昭和史をひもとく。『歴史街道』掲載を加筆・再構成。 |
著者紹介 |
1941年東京生まれ。作家、東海大学名誉教授。著書に「ヨーロッパに消えたサムライたち」「死は易きことなり」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
つい数十年前まで日本のどこにでもあった「わらべうた」。子どもたちは「わらべうた」であそび、夜は昔話を聞き、雨や吹雪で外に出られないときには、「なぞなぞ」をしてあそびました。子どもたちの暮らしには、言葉とあそびが、今よりずっとゆたかにあったのです。そして育った体験を、岩手県遠野に生まれ育った阿部ヤヱさんは、今の私たちの暮らしにも生かせるようにと、ここに伝えてくれています。1歳から小学生まで楽しめる遊びを満載。付録CDには、阿部ヤヱさんの語りによる「わらべうた」25種をすべて収録。 |
(他の紹介)目次 |
1章 年齢とともに発展してゆくあそび―体を使って 2章 目を見るあそび 3章 呼びかけの唄 4章 手あそび唄 5章 勝ったり・負けたり 6章 はやし唄 7章 子守唄 座談会 阿部ヤヱさんを囲んで「わらべうた」は魔法のことば |
(他の紹介)著者紹介 |
阿部 ヤヱ 1934年岩手県遠野市で生まれる。祖母や隣のおじいさん、おばあさんから「わらべうた」や昔話、伝承あそびを教えられて育つ。現在も遠野で暮らし、人間としての生き方、知恵が生きている「わらべうた」を次代に伝えたいと、伝承に努めている。また、昔話の語りべでもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平野 恵理子 1961年静岡県に生まれる。武蔵野美術大学卒業。子どものころから自然に親しみ、山歩き、園芸、暮らしの喜びなどを、イラストとエッセイで紹介する本を数多く手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ