蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ちょろちょろかぞくのあがります (あかちゃんの絵本)
|
著者名 |
木坂 涼/さく
|
著者名ヨミ |
キサカ リョウ |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2005.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E// | 1022245177 |
○ |
2 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/チヨ/ | 1520581479 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
カメレオン マダガスカル-紀行・案内記
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810527230 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
木坂 涼/さく
|
著者名ヨミ |
キサカ リョウ |
|
大森 裕子/え |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2005.11 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-652-04047-4 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
ちょろちょろかぞくのあがります (あかちゃんの絵本) |
資料名ヨミ |
チョロチョロ カゾク ノ アガリマス |
叢書名 |
あかちゃんの絵本 |
内容紹介 |
おとうさん、おかあさんとちょろた、ちょろすけ、ちょろみの3兄弟。ネズミの家族がいろいろな「あがります、さがります」を、楽しい遊びを使って教えてくれます。楽しく見て学べる、あかちゃんのための絵本。 |
著者紹介 |
1958年埼玉県生まれ。詩人。「金色の網」で芸術選奨文部大臣新人賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
カメレオンという動物を知っていますか?舌を自分の体ほど長く伸ばし、あっというまに虫などを食べてしまう動物です。体の色を変えるのでも有名です。しかし、乱獲や自然開発などの影響で、野生のカメレオンはどんどんへっています…。百六十種類ほどいるカメレオンの約六十パーセントが生息しているという、不思議の島・マダガスカルへ、あこがれのカメレオンに会いに出発しましょう。 |
(他の紹介)目次 |
カメレオンへの思い 野生のカメレオンを見たい あこがれのマダガスカル(一九九五年) 初めて見た野生カメレオン 巨大鳥のいた海岸 ラノマファナ国立公園 「インドリの声」という名のホテル(一九九六年) おかしなヤモリの島 丸木船で行く ハタ坊のふるさと、ヌズィ・ベ島(一九九七年) キリンディーの森 自分で探したミニマ(一九九九年) マダガスカルをふり返って |
(他の紹介)著者紹介 |
増田 戻樹 1950年、東京に生まれる。幼いときからの動物好きで、高校生のころより、写真に興味をもつ。都立農芸高校を卒業後、動物商に勤務。1971年より、フリーの写真家として独立、1984年より、山梨県小渕沢町に移り住み、おもに、近隣の動植物を撮りつづけている。日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ