蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
杉本苑子全集 21
|
著者名 |
杉本 苑子/著
|
著者名ヨミ |
スギモト ソノコ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1998.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/ス/ | 0117721431 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
うどんがどんどん
かとう ようこ/…
どんがらでんしゃ
薫 くみこ/作,…
おいしいおとってどんなおと?
かとう ようこ/…
おもちゃやのレオじいさんとねこのチ…
かとう ようこ/…
ぱっくりそっくりくーりくり
かとう ようこ/…
おもちのもっち
かとう ようこ/…
あったかい あったかい
かとう ようこ,…
年齢たるみが1分で解消!顔面整頓
かとう ようこ/…
ぞぞぞぞでんしゃ
薫 くみこ/作,…
まじょかもしれない?
服部 千春/作,…
パンのふわふわちゃん
かとう ようこ/…
あついひのおともだち
かとう ようこ/…
にこにこピカピカハ・ブラッシー
かとう ようこ/…
チェリーひめのめいろだいぼうけん
かとう ようこ/…
チェリーひめのかくれんぼ
かとう ようこ/…
つみつみでんしゃ
薫 くみこ/作,…
わし、たわし!
かとう ようこ/…
みんなでんしゃ
薫 くみこ/作,…
でっかいたまごとちっちゃいたまご
上野 与志/作,…
しりとりパーティー
かとう ようこ/…
ないしょでんしゃ
薫 くみこ/作,…
みてみて!
かとう ようこ/…
ぎゅうぎゅうでんしゃ
薫 くみこ/作,…
コブタくんもうなかないで
かとう ようこ/…
みんなでんしゃ
薫 くみこ/作,…
みんなでんしゃ
薫 くみこ/作,…
ふらふらみつばち
うえき まさのぶ…
なぜか気持ちが楽になる子育ての本 …
木全 徳裕/著,…
コアラのこーちゃん
かとう ようこ/…
キミへの手紙
木村 裕一/作,…
ぜったいまもってあげるから…。
かとう ようこ/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810048182 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
杉本 苑子/著
|
著者名ヨミ |
スギモト ソノコ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
399p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-12-403464-4 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
杉本苑子全集 21 |
資料名ヨミ |
スギモト ソノコ ゼンシュウ |
巻号 |
21 |
各巻書名 |
短編小説 |
各巻書名ヨミ |
タンペン ショウセツ |
(他の紹介)内容紹介 |
1787年秋、プラハ。初演日が迫っているというのに、モーツァルトはスランプに陥っていた。次から次へと女を渡り歩く色男「ドン・ジョヴァンニ」を主人公にした物語に、いまひとつのめりこめないのだ。絶対的指導者だった父の死、妻コンスタンツェとの愛の倦怠、そして創作の壁など、悩みあがき続けるモーツァルト…。それを見かねた脚本担当ダ・ポンテは奇策を思いつく。名うての女たらしであるカサノヴァをモーツァルトに引き合わせるというのだ。カサノヴァはまさに人生を謳歌する、稀代の色事師。彼は自らの遍歴をもとに、モーツァルトに愛の何たるかを手ほどきするのだが…。葛藤、苦悩の末に訪れる真実の喜び―まさにこれこそ人生。絢爛たる登場人物たちの、愛と音楽をめぐる人間オペラ。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ルーデル,アンソニー ラジオのクラシック番組のプロデュースや文化施設、文化団体の監修を務める。著書に音楽関連書籍があるが、小説は『モーツァルトのドン・ジョヴァンニ』がはじめて(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 逢魔の辻
5-41
-
-
2 武蔵野の虹
42-64
-
-
3 女形の歯
65-97
-
-
4 雪中松梅図
98-115
-
-
5 瑪瑙の鳩
116-139
-
-
6 ああ三百七十里
140-158
-
-
7 松尾半左衛門私記
159-180
-
-
8 ひとだま半之丞
181-207
-
-
9 偐紫楼の秋
208-239
-
-
10 泣かぬ半七
240-266
-
-
11 橋のたもと
267-289
-
-
12 ゆずり葉の井戸
290-320
-
-
13 団十郎の死
321-348
-
-
14 埠頭の風
349-368
-
-
15 菜摘ます児
369-382
-
-
16 太閤さまの虎
383-396
-
前のページへ