蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
合気道上達BOOK
|
著者名 |
植芝 守央/著
|
著者名ヨミ |
ウエシバ モリテル |
出版者 |
成美堂出版
|
出版年月 |
2003.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 789// | 0710409715 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010077921 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
武部 良明/著
|
著者名ヨミ |
タケベ ヨシアキ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
1987.10 |
ページ数 |
588p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-04-022400-0 |
分類記号(9版) |
816.07 |
分類記号(10版) |
816.07 |
資料名 |
国語表記事典 |
資料名ヨミ |
コクゴ ヒョウキ ジテン |
(他の紹介)内容紹介 |
基本技から応用技まで技の流れとポイントが連続写真でひと目でわかる。構え、受け身、手刀の操作法、体さばき、呼吸法など基本動作も紹介。知っておきたい礼法、稽古前後に必要な手首関節柔軟法やストレッチなども紹介。 |
(他の紹介)目次 |
1章 基本動作と基礎知識を身につける(構え 受け身 膝行 手刀 体さばき 呼吸法) 2章 基礎・基本の技を身につける(技法の種類 投げ技 固め技 投げ固め技) 3章 基本変化技を身につける(投げ技 固め技) 4章 応用技を身につける(投げ技 固め技 投げ固め技 短刀取り 二人取り) |
(他の紹介)著者紹介 |
植芝 守央 昭和26年、合気道二代道主・植芝吉祥丸の次男として生まれる。昭和60年に(財)合気道専務理事、平成8年に理事長に就任。平成11年、二代道主逝去により合気道道主を継承、国際合気道連盟会長に就任。日本武道館理事、国際武道大学評議員などの要職を務める。新宿区若松町の本部道場をはじめ、国内各道場の技術指導の中心となるとともに、世界85ヶ国に及ぶ合気道の普及・発展に尽力している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ