検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ぼくたちはきっとすごい大人になる 

著者名 有吉 玉青/著
著者名ヨミ アリヨシ タマオ
出版者 光文社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/ア/0117360180
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/ア/0310500467
3 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可F/ア/0710510959
4 こども図書一般こども開架在庫 帯出可F/ア/1410069015
5 総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/ア/1810027597

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910209071
書誌種別 図書
著者名 有吉 玉青/著
著者名ヨミ アリヨシ タマオ
出版者 光文社
出版年月 2009.1
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 4-334-92651-9
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 ぼくたちはきっとすごい大人になる 
資料名ヨミ ボクタチ ワ キット スゴイ オトナ ニ ナル
内容紹介 小学生のころ、冷静に、鋭くまわりを見ていたことを覚えていますか。“死ぬこと”をまっすぐに理解しようとする小学生を描いた表題作ほか、子供の持つ鋭い視点から見える世界を綴った短編全6編を収録。
著者紹介 1963年東京都生まれ。「身がわり」で坪田譲治文学賞を受賞。他の著書に「ねむい幸福」「キャベツの新生活」など。

(他の紹介)内容紹介 八〇年代以降、フリーターの数は増え続け、今や就業人口のなかで無視できない存在となった。日本の近代史をふり返れば、たとえば「高等遊民」という現象のように、「決められない若者たち」は過去にも存在した。けれども現代のフリーターは、先進国のなかでも特殊な今日的現象である。なぜこうした現象が生じたのだろうか?自らも「オタク」として職業選択に際し違和感を抱いた著者が、労働(仕事)観を切り口に、「決められない」若者たちの気分を探る。
(他の紹介)目次 第1章 フリーターに対する社会の困惑
第2章 フリーターは告発する
第3章 決められない若者
第4章 決めつける若者
第5章 勤労を尊敬しない伝統
第6章 一億総サラリーマン社会としての戦後
第7章 フリーターへのささやかな提言
(他の紹介)著者紹介 長山 靖生
 1962年生まれ。評論家。歯学博士。鶴見大学歯学部卒業。歯科医のかたわら、文芸評論、社会時評などを通して、近代日本のイメージを刷新する仕事を手掛ける。96年『偽史冒険世界』(筑摩書房)で大衆文学研究賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 イン・ザ・ベイスメント   5-40
2 悪い友だち   41-83
3 一心同体   85-127
4 シュルッセル   129-166
5 ママンの恋人   167-213
6 ぼくたちはきっとすごい大人になる   215-252
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。