検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

資源の戦争 (戦争の経験を問う)

著者名 倉沢 愛子/著
著者名ヨミ クラサワ アイコ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可223//0118075225

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
338.21 338.21
銀行-日本 金融-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916085652
書誌種別 図書
著者名 倉沢 愛子/著
著者名ヨミ クラサワ アイコ
出版者 岩波書店
出版年月 2012.9
ページ数 8,370,26p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-028377-9
分類記号(9版) 223
分類記号(10版) 223
資料名 資源の戦争 (戦争の経験を問う)
資料名ヨミ シゲン ノ センソウ
叢書名 戦争の経験を問う
副書名 「大東亜共栄圏」の人流・物流
副書名ヨミ ダイトウア キョウエイケン ノ ジンリュウ ブツリュウ
内容紹介 「大東亜」戦争期の東南アジア経済は占領者日本に蹂躙され、「大東亜共栄圏」はその名に反して住民に甚大な犠牲を強いた。無駄遣いされた資源の実態と人々の無念さに、豊富な聞き取りと一次資料から迫る。
著者紹介 1946年生まれ。東京大学大学院で博士号、コーネル大学でPh.D.を取得。慶應義塾大学名誉教授。「日本占領下のジャワ農村の変容」でサントリー学芸賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 銀行の「現在」が見える!わかる!金融システム大変革に完全対応!銀行の機能・役割を見やすい図表と正確なデータでわかりやすく解説。図説シリーズの最新版。
(他の紹介)目次 わが国の金融構造
銀行の基本的機能
わが国の金融制度と金融機関
金融市場と金利
預金業務
貸出業務
消費者の銀行取引
デリバティブ・証券化
証券業務
国際業務
銀行の決済業務
銀行に対する規制・監督
銀行の経営


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。