蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ヒューマノイドロボット
|
著者名 |
梶田 秀司/編著
|
著者名ヨミ |
カジタ シュウジ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2020.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 548// | 0118733682 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アメリカ合衆国-対外関係 アメリカ合衆国-国防 ベトナム戦争(1960〜1975)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916892643 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
梶田 秀司/編著
|
著者名ヨミ |
カジタ シュウジ |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
2020.10 |
ページ数 |
8,298p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-274-22602-1 |
分類記号(9版) |
548.3 |
分類記号(10版) |
548.3 |
資料名 |
ヒューマノイドロボット |
資料名ヨミ |
ヒューマノイド ロボット |
内容紹介 |
次世代型コンビニの店員、消防士、医師、さらにはハリウッド映画の主役まで、ヒューマノイドロボットは現実世界のありとあらゆる場所に活躍の幅を拡大している。ヒューマノイドロボットの基礎理論を第一線の研究者がまとめる。 |
著者紹介 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所AIST-CNRSロボット工学連携研究ラボ上級主任研究員。2足歩行、ヒューマノイドロボットなどの研究に従事。 |
(他の紹介)内容紹介 |
二十世紀最後の四半世紀、アメリカはベトナム戦争の亡霊と壮絶な戦いを繰り広げた。ベトナムで得られず、その後も手に入れられなかった完璧な勝利、疑念の余地なき正義、そして英雄が存在する戦争を求めて、巨象はもがき続けた。サイゴン陥落後、アメリカの外交・軍事・社会はどのような変化を被ってきたのか。世紀を超えてアメリカを蝕み続けたベトナム症候群が、タリバン戦争、イラク戦争の背景にあることを明かす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 建国二〇〇年目の敗戦 第2章 癒しを求める旅 第3章 砂上の蜃気楼 第4章 復活途上の超大国 第5章 窮屈な対外介入 第6章 アメリカ式戦争への回帰 終章 アフガニスタンとイラクを超えて |
(他の紹介)著者紹介 |
松岡 完 1957年熊本県生まれ。1980年東京大学教養学部教養学科卒業。1986年、筑波大学大学院社会科学研究科博士課程修了(法学博士)。立命館大学助教授を経て、現在、筑波大学社会科学系教授(政治外交史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ