検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

出版年鑑+日本書籍総目録 2003-1

著者名 日本書籍出版協会/編集
著者名ヨミ ニホン ショセキ シュッパン キョウカイ
出版者 出版ニュース社
出版年月 2003.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可025/7/103(1)0117550731

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本書籍出版協会 出版年鑑編集部
2003
779.13 779.13
落語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810363587
書誌種別 図書
著者名 日本書籍出版協会/編集
著者名ヨミ ニホン ショセキ シュッパン キョウカイ
出版年鑑編集部/編集
出版者 出版ニュース社
出版年月 2003.5
ページ数 1冊
大きさ 26cm
分類記号(9版) 025.1
分類記号(10版) 025.1
資料名 出版年鑑+日本書籍総目録 2003-1
資料名ヨミ シュッパン ネンカン プラス ニホン ショセキ ソウモクロク
巻号 2003-1
各巻書名 出版年鑑
各巻書名ヨミ シュッパン ネンカン

(他の紹介)内容紹介 落語は、なぜおもしろいのだろう。おなじ噺を何度聴いても、なぜおかしいのか。ひとり語りの芸に、なぜ引き込まれるのか…。本冊では、四〇〇年の歴史をもつ古典芸能ならではの、落語のふしぎな魅力を解きあかす。読めば落語がもっと楽しくなる、落語好きのためのシリーズ、第一冊。
(他の紹介)目次 桂米朝師匠に聞く
落語はなぜおもしろいのか(落語はなぜ凄いのか
『らくだ』が居る場所
上方落語の特質
円朝のネタさがし
落語・講談と歌舞伎
落語―中国からの視点
落語の生成―かつぎや・しの字嫌い
猿後家
資料復刻 條野採菊『落語』)
対談 落語をめぐって
インタビュー 柳家小三治
データ編(そもそも茶話―落語のみなもとは
落語三万二千席―二〇〇二年・寄席ネタ帖全調査)
(他の紹介)著者紹介 延広 真治
 1939年生。近世文学。帝京大学教授、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 進
 1931年生。芸能史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川添 裕
 1956年生。日本文化史、メディア研究。皇学館大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。