蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
遠山茂樹著作集 第2巻
|
著者名 |
遠山 茂樹/著
|
著者名ヨミ |
トオヤマ シゲキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1992.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 210.6/209/2 | 0110630498 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210004911 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小林 新一/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ シンイチ |
出版者 |
恒文社
|
出版年月 |
1992.3 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-7704-0745-9 |
分類記号(9版) |
188.82 |
分類記号(10版) |
188.82 |
資料名 |
良寛巡礼 |
資料名ヨミ |
リョウカン ジュンレイ |
(他の紹介)内容紹介 |
誰もが悪いイメージをもつ寄生虫だが、ひとつの「生き物」に変わりはない。必死に生きる寄生虫の真の姿を知れば、むやみに恐れる必要はなくなる。寄生虫は面白い!と思えるサイエンスエッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 フナのお腹にヌードル?(寄生虫は恐い生物か? 賞味できるサナダムシ ほか) 第2章 大海原で寄生虫を追う(わいて消えたサンマヒジキムシ 北洋ベニザケの内臓癒着症 ほか) 第3章 ホタテガイにつく美しい吸血鬼(ホタテガイに宿る“フクロムシ”の正体 カイアシ類とは思えないヒザラガイヤドリ ほか) 第4章 お腹でサナダムシを飼う(日本の虫、ドイツの虫 アニサキスの終宿主を明らかにする ほか) 第5章 水族寄生虫学にトライしてみよう(寄生虫研究のすすめ 水族寄生虫学を提唱した背景 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
長沢 和也 1952年山梨県生まれ。1975年東京水産大学増殖学科卒業。1981年東京大学大学院農学系研究科博士課程修了(農学博士)。1981〜1991年北海道立水産試験場。1989年キール大学海洋研究所客員講師。1991〜2001年農林水産省遠洋水産研究所。1995年奈良女子大学理学部非常勤講師。2001〜2003年水産総合研究センター養殖研究所日光支所長。2003年東南アジア漁業開発センター養殖部局魚病特別顧問(在フィリピン)。フェルスター賞(カナダ、1999年)および水産ジャーナリストの会2000年度賞(2001年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 幕末史の諸問題
3-230
-
-
2 王政復古以後の諸問題
231-374
-
前のページへ