蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
鉄道だいすき 8
|
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1992.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | 686// | 1520089101 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009210008519 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
1992.4 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-265-04028-4 |
分類記号(9版) |
686 |
分類記号(10版) |
686 |
資料名 |
鉄道だいすき 8 |
資料名ヨミ |
テツドウ ダイスキ |
巻号 |
8 |
各巻書名 |
地下鉄・路面電車 |
各巻書名ヨミ |
チカテツ ロメン デンシャ |
内容紹介 |
東京、札幌、仙台などの都市を走っている地下鉄、都電などの路面電車、モノレール、ケーブルカーなど、様々な電車の姿と新しい情報をたくさんの写真で紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
まあくんは、男の子とあそぶのがにがて。すぐにちょっかいをだされてしまうからです。「みんなとなかよくして、つよくなって」にゅういんちゅうのおとうさんは、しんぱいです。まあくんをかえたのは、クラスのともだちのひとことでした。カメラが追った感動のドキュメント絵本。 |
(他の紹介)著者紹介 |
鹿島 和夫 1935年大阪府泉佐野市生まれ。神戸大学教育学部卒業。神戸市の数校の小学校に勤務し、主に一年生の担任として「あのねちょう」を通した表現活動の実践にとりくむ。こどもたちの表情をカメラで追い、学級の人間関係づくりの成果を写真でも記録し確認している。第14回北原白秋賞、第44回読売教育賞最優秀賞など受賞。その後、保育園園長を経て、現在「あのね子ども相談室」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ